着物を自分で着始めたのは

10年くらい前からです

その間の着物着用時のブラジャーの悩みを

まとめてみます



成人の振り袖を着た時は

ノーブラでした

言われるままに着替えただけ



自分で着付けるようになった

初期の頃は

この頃は主に浴衣でしたが

ユニクロブラトップ

使っていましたよ

 こんなようなやつ↑




その後

ブラトップでは帯に乳が乗って

格好悪いし

襟が気崩れる


↑帯に乳がのっかってたときの古い写真です
写真で客観的に見るのは大事ですね
この頃から私の乳は対策しないと
着物がきれいに着られないと実感する



それ以降は

たまたま

ランニング用に購入していた

ブラジャーががっしり

乳を支えてくれたので

それを愛用してきました


走っても↑

乳が揺れないので痛くないです

すごくいいです


着物のときは

このブラジャー!って決めて

使ってきましたが





次第に問題が

薄い色の浴衣や

透け感のある夏物の着物を

着ようとすると

黒い色が透ける


それによって

今年は夏物の着物に挑戦できず。。。


透けない色のものを

探さねばならなくなったのです





そんなとき

着物サロンに縁あって


講師の先生より

勧められたのが白い和装ブラジャー


 

 

だが

可愛くないびっくりと思って

その3000円が買えず。。。悩んだ


Lサイズはタンクトップと変わらぬ支えのなさで

Мサイズはまだ乳を支えられた

アンダー70Fのアラフォーの場合



しばらくして以前と違って

ワコールのランニング用ブラジャーに

薄い色がでているのを知る

店頭では見つからなかったけど。。



そして何でも試さないとと

洋装用の胸を小さく見せるブラジャーを試着に行くが

シルエットが想像より小さく見えなくて断念

そりゃ寄せてあげる系の物よりはいいですよ!

着物を着ようとするとの話です


その足で着物屋さんに見に行くと

着物サロンよりも

可愛くなくて値段が倍以上する和装ブラジャー

を勧められる

防犯チョッキ?

これしかないのかと撃沈




ブログで

教えてもらった

百貨店の着物屋さんには

まだ行けていないのだけれど

そこに希望を持ちつつ



けども

着物サロンにつけていける

和装ブラジャーを

ひとまず手に入れなくてはと

ネットを見る


すると

安くてポイント利用で1000円

買えるものが見つかった

色が白以外で選べるのも嬉しい

これなら良いと

ベージュでレースな和装ブラジャー

1000円で購入しました





それから

たまたまスポーツ店で

ランニング用ブラジャーに似たタイプで

ヨガ用なピンクのブラジャーがあったので

これなら普段遣いもできると

2500円で購入

ランニング程激しくない運動向けのものらしいです

ヨガとかって店員さんは教えてくれました



早速着てみたら

タグが大きくて痒くて

すぐに切り落としました


あまりタグ類は気にならない人なのですが

これはだめだった


だけでども着心地も良い

 

これの薄いピンクを買いました

スポーツ用と思えば受け入れられるデザイン

普段着に使えるメリットもある

 

 



和装ブラジャー

スポーツ用ブラジャーがほぼ同時に家に届き


スポーツ用から試しまして

着た↓

スポーツ用ブラジャーは
寝るときにしていても
乳が動かず痛くないので快適です




和装ブラジャーは

このときに↓


この和装ブラジャーは前にファスナーが
10cmちょっとあるのです
これは夜寝るときにするのは違うなと
着物を着る前に取り替えるスタイルです



アラフォー的

便利さで言うと

スポーツ用ブラジャーが勝ちですな



着物サロンでは

人前で着替えるので


白くて薄い肌襦袢から

下着が透けるとなんだか不格好に思うので

私は白よりはベージュや薄いピンクがいいなと思うのですよね


ブラジャーが整うと

下の下着の色が気になる


その辺はまた考えよう

アラフォーにとっての

乳バンドの悩みあれこれでした。


けどもアラフォーよりも重みのある

乳の方はきっと

和装ブラジャーか何かの上に

更にサラシか

支える用の和装小物を使うのだろうなと思います

細身すぎる人はその人で

それ用の和装小物を使うのだろうな



もっと洋装みたいに

下着を着たらすぐに着れますってのが

良いかもですが

複数サイズがあってそこから選んでいるものだし

そこにてまをかけていますよね


和装はそもそも巻くタイプで

洋装程きっちりとしたサイズがないので

どこに重きを置くかですかね

その違いかな