春から
自転車生活のアラフォーです

高校3年間が1番自転車生活でした
車がないと不便なところで暮らしていたので
それ以降は車生活でしたが

運転は得意だという感覚ではなく
必要に迫られて運転していました

いろいろ引っ越してきて生活していましたが
運転しやすい地域
運転しにくい地域があります

今住んでいるところは
比較的都会なので
怖くて運転できません
駅前とか無理だと思うのですよ

自転車生活をしています。

春に自分用と
子用の2台自転車を購入しています。

面倒見が良いと評判のお店で
買いまして
車がないので荷台を付けてほしいと
頼んたところ

それならサービスで
バスケットをつけるよ
言ってくれました

バスケット?
と思ったけれど
荷台の上に籠が付く形
買い物した荷物をくくりつけずに済むのですね


見た目がダサいかな?
と思ったけれど
ダサい方が盗難されにくいし
便利な方がいい!
※個人的な感想です
と荷台とバスケットを頼んたのでした


ところが
自転車は先に来たが
荷台がなかなか届かないらしい


時々電話して確認しつつ
なかなか入らないらしい

そんな事あるかと思いつつ
買い物した物を
自転車の前籠に不安定になりながら
買って帰る日々

それにも慣れてしまった頃
流石に半年待ってるんだよな
連絡したら
まだ物がないという
うーんって思っていたが

2台買ってくれたし
荷台もサービスするからねって
言ってくれて!

マジですか?
結構高いですけど?って思ったけれど
引っ越してきて出費が続いていたので
ありがたくサービスしてもらうことにしました!


それからまたしばらく待ちまして



念願の籠が付きました
!!!!!

籠ね
とても便利ですよ!

買い物したものが
安定して入るし
荷物を自転車に積んだあとは
鍵の付け外しがバランスが悪くて
大変だったのですが
楽になりました

この間ケーキを2個運んだけれども
崩れなかったよー
たまたまかもしれないけれど

これで安心して
米も運べる!

ランドセルだって入れられるぞ!


面倒見が良い
自転車屋さんで
忙しいので
自転車は2泊入院しました

仕事に行くのに
1日は子どもの自転車を使いましたね
小1身長130cmなので
24インチの自転車です
サドルを上げて不便なくこげました~


気のいいおじさんで
何か食べ物でも差し入れをと思って
なにか食べられない
ものはありますかって
聞いたら

癌でね手術してるから
気を使わないで

っていう
けどもなぁと


ワークマンで
寒さ対策の
アームウォーマーと
ネックウォーマー
指先がない手袋を買って
差し入れしました
消耗品だろうし
気軽に使ってくれたらいいなぁ


しかし籠便利
結構使ってる人見かけます