歯科矯正が必要だと言われ

T4Kというマウスピースを

つけることになった

小1ちゃんの話です


 




まず初めに

マウスピースってシリコンみたいな

柔らかさと硬さが合わさった素材なんですよ

使うにあたって少々不安がありました




それは

わが子だけ?

シリコン系のものを

かじるのが好き



過去に

シリコンの哺乳瓶の乳首

を噛み切ったり

(母乳育児だったので哺乳瓶は数回しか使わず)


母の化粧用シリコンパフをいつの間にか隠れて噛みちぎってズタズタにしたり


水泳用のゴーグルのシリコンゴム部分を噛みちぎって遊んでしまったり

してるんですよ。。。




このマウスピース

知り合いにお友達価格で売ってもらったものですが

安くはないわけです

噛みちぎって壊すことは

避けたいっ!!



使う前に

子には説明した

大切に使ってほしいと


そこで過去に噛みちぎったシリコン製品の数々を伝えたが

もはや幼すぎて覚えていなかった


ゴーグルだけは残っていたので見せたが

なぜ歯型が付き

一部ちぎれそうになっているのかは

わかっていなかった

それ君の歯型よ?

そうなの〜?


あの頃は覚えていても

今は覚えていないものなのね

シリコン系のものを噛むのが好きでと

歯科医の知人へ伝えたら

子どもは好きだよねって

シリコンの噛み心地は子どもに人気があるらしいぞ





看板持ち看板持ち看板持ち





不安がありつつ

マウスピースをもらったあと

早く使いたくてうずうずする子

はめて、モグモグ

なんだか嬉しそうです


なんだかんだで

その日1時間弱

日中使って



夜!

マウスピースを口に入れしばらくすると

眠れなーい!


とモグモグ



慣らす必要があると思ったので

今日は外して寝ようか

伝えたが

なんだかんだでしたまま寝た


けれども

やっぱり口呼吸をしているらしい

寝て2時間くらい経ったときには

口から出て

布団に落ちていました


参考情報ですが

わが子は母乳出育てていて

2歳2ヶ月まで飲んでました

しっかりその時は鼻呼吸だったのですがね

いつも喉から風邪をひき

鼻水ダラダラ咳コンコンになります

扁桃腺が腫れがちです

子どもあるあるですが

口を閉じずに食べるので

くちゃくちゃ食べながら音がする

口を閉じて食べるように指導中です



このマウスピースで慣れて

口の筋肉が付き

鼻呼吸になったら

喉からの風邪も

クチャラーも治るのではないかと期待しています

時々舌や口の中を噛んでしまうのも

舌の位置が悪いからならば

このマウスピースで改善の可能性があるかもしれません



あれから半月

夜マウスピースが口に入っている時間が

2時間から4時間

6時間と徐々に伸びまして


特に歯科医からは説明がなかったのですが

ネットで見ると

口から取れてしまわないように

唇を縦にテープでとめて寝るスタイルもあるようで


鼻下から顎までカットバンを縦にはって

寝てみました

すると

朝カットバンは髪の毛に付いていましたが

マウスピースは

朝方まで口に入っていました


それで

カットバンを3日くらい続けましたら

朝起きるまで

マウスピースが口にあるようになりまして


今は

マウスピースは

朝起きてから外すようになりました


使えるようになってよかったと思い過ごしていますが


なかなか日中の1時間の時間が作れていません 


宿題をしながらマウスピースをはめたいのですが


帰宅後すぐに習い事に行く日があったり

おやつを食べてから習い事に行ったりすると

つけそびれます

そんな感じで

短い時間になることもありますが

5分でも口に入れるようにしています



そして

その効果ですが

朝方歯が痛いみたいで

朝ごはんが食べづらいときもあるようです

つまりはちゃんと歯に作用しているのですね


前歯がねじれて生えてきていましたが

生え途中出会ったことも幸いしてか

以前よりねじれがひどくないように見えます





下の歯はまだ

ガタガタですけど

それもなんとなく前よりは

良さそうに見えます


歯医者での歯の分析によると

永久歯が大きめらしいので

すっきりはおさまらなそうですけれど


歯磨きがしやすそうになればいいな



1つ思うところは

わが家のマウスピースは

透明です

布団の上に落ちて朝探す時には

色がついている物のほうが探しやすそうです

もしカラーのものが選べるなら

そのほうが良いかもしれません