なんだかよくわからないが

YAMAHAの幼児科の後

J専(ジュニア専門コース)に

行く流れになった話

 




年度末に引っ越すので

ピアノも引っ越し


今回は長距離移動なため

いろいろあってピアノ専門業者に依頼することになりまして


3月にJ専オーディションがあり

4月に幼児科ラストの発表会があるって

タイミングなのに

ピアノが最大で1ヶ月もないことになるらしい



ひとまず引っ越し直前の

レッスン前日にピアノは

先に自宅方面に出発

繁忙期だからいつ入れられるかわからないって言うけれど

意外に予定組めました〜

って4月半ばくらいに届かないかなぁ


自宅には

カワイのおもちゃのピアノがあるので

一応幼児科レベルのものなら練習はできるのです

これまで

長期休みの自宅で過ごすときも

このピアノで練習させてました。

 

 




そして、

J専とか

行ってる子はすごいな

親もお金と時間をかけて応援するなんてすごいな

と思ってたくらいで


自分がそこに行くとは思ってなかったのですけど



娘がやりたいっていうから



流れに身を任せてみましたよ


J専6年やらなくても

2年間でも

人生のいい自信になると思うのでね‥

そう言いつつ6年やったらいくらになんのか‥

不安




とにかく 

J専のオーディションのパンフレットをやっともらった2月の半ばです


総合コースを考えていたので

何やるか知らんのです

オーディションがあるらしいってことだけ知ってます



内容を見てみると

課題曲1曲(めんどりとひよっこ、かわいいはなたば、おちば)

自由曲1曲

プライマリー③④より選択して

レパートリー2曲を弾く


メロディーを聴いて歌う


メロディーを聴いて弾く


ハーモニーを聴いて弾く


面接



という内容らしい





いつも通り

すぐに曲は決める

すぐに練習しないと

ピアノが運ばれてしまうと練習できないので


娘に話して

課題曲はおちば

自由曲はまほうのふえ

になりました



メロディー聴唱

なんとかやるんでしょう

メロディー聴奏

プライマリー①〜③から1曲!

まて、①と②もう荷物にしまったよ

探さなきゃだめ?


ハーモニー聴奏

これから練習です。。




面接

ありのままを見てもらうしかない。。。



まずは弾く曲を練習しましょ。



そして

オーディション申込書を書いていましたら


応募動機を書く欄がある





娘に聞いた

どうしてJ専に行きたかったの?



特にない



ないって

なにかあるでしょ?

やりたいっていったから

準備してるんでしょ?



上手になりたいからって書いておけばいいんじゃない?




(マジかよ~

そんな動機かい、、心の声)



そばで聞いていた 

父親は

YOSHIKIになりたいっていってたよって


(それあんたの願望に娘が合わせて会話してくれてたときのじゃないの?、、心の‥)



それ以上に

書けそうなコメントが出てこなかったので

ピアノが上手になりたいそうです

と書きました。



さらには

ピアノ以外の習い事や時間の拘束されるものがあるか書くものがあり

日頃の音楽への興味がどうかを聞かれる

アンケートがありました。





家庭での音楽の楽しみ方を教えてください

の項目が気になり




□家族でアンサンブルをする

素敵な家族〜

平原綾香さんの家がそんな感じかなぁ

我が家は一緒にピアノを弾くことがあっても

アンサンブルとは言えないなぁ

誘っても拒否されて。。涙



□一緒に音楽を聴く

小さい頃はモーツアルトとかCD聴かせたけどねぇ

今はYAMAHAのCDしか聞いてないかもなぁ

時々ゲーム音楽を歌ったりするけどねぇ


□その他

その他を見て思った

娘が家でやっていることといえば

ここに書くしかない

それは、

自作の歌を大声で歌うこと


やたら耳に残る歌を

歌う

新曲もどんどんできる

心のままに歌うので

いったい何歳から歌ってたのか


幼稚園レベルなので

おっぱいとか

おしっことか

下ネタ系の歌詞のものも多いし


ひたすら動物の名前が連呼されるものもあるのですが


かなり

独特な世界観


歌ってと言われても

人前では歌えない歌詞のものが多い

まぁいいや


彼女の音楽の楽しみ方は

心から出てきた歌詞を歌にすることなのだから


それについて

オーディション担当者はなにかコメントくれるかな


なるようになるかな

流れに身を任せてみようとおもう