我が家の
子育ての少数派だと思った話題
オムツを卒業して
おねしょ対策に
我が家が用意したものは
こちらです
ズボンタイプにしました
そして、
ここも少数派な
標準より
デカイちびっこ
さらに私に似ると
おねしょは長引くからと
確か一番大きいのを頼みました
大きめで使っても
こぼれたことはないです
夏は暑そうで
洗濯すると
乾きずらい
ですが
夏は
これを着せて
デカパンツなので
お腹はすっぽり
かけものはしません
乾かすときは
途中でひっくり返します
我が家には便利です
良く寝る我が家のちびっこ
あまり熱を出したりしませんが
時々発熱しますと
普段より良く寝ます
一度熱性痙攣になったことがあるので
意識状態が悪くないか
心配してしまうこともあります
ひとまず
ちゃんと呼吸をしていて
何かの時に
振り払ったり出来るようなら
様子を見ています
寝て水分をとらないことも心配になります
寝床に水分を用意して飲めるときは飲ませていました
長く寝てしまうので
少しでも目を覚ましたときに
出来るかもしれないことを
想定して準備しておきます
一瞬だけ起きて
水を飲んでまた寝る
そこに備えます
起こせば良いじゃないかと
思われることもあるかもしれませんが
無理矢理起こすと
すごく怒るので
極力寝かせています
怒った後の機嫌を整えるほうが大変だったり
結局怒らせただけで
起きないのでこうなりました
どこかのお父さんお母さん
おじいちゃんおばあちゃんの
参考になりますように
おわり
まだ少数派話題は
続けようと思います
追記
あの後何時間寝たのか
15:30過ぎに寝て
翌朝5:00起床です
12時間以上寝ました
『おしっこ出ちゃったよ』
でしたが想定内です
姫は機嫌良く目覚められました
すぐに着替えておしりを洗って
ちっちゃなパンと水を与えまして
母は再び布団に戻りましたよ

