さかのぼること
あれは2012年。。
その頃の私が考えていたことがある
私の国籍はどこなのか。。
間違いない
日本だ
そうに違いないのだ
しかしながら
私には
国籍不明事件がいくつかある
あれは、
職場の同僚と
初めての海外旅行へ行った時の話である
彼女と
シンガポールを歩いていたとき
『綺麗ですけど中国人ですか?』
と声をかけられる
おそらく中国人に
❔
私たちは
日本語で話してましたよ
なのになぜ中国人?
しかも日本語で話しかけられる意味とは
『 日本人ですよ』
ちなみに
これまでキレイと言われた事はない
けどそばにいた友人に
国籍不詳歴はない
❔
そして、、
またある時
当時の職場の話
個室の患者さんへ朝の挨拶に向かう
『おはようございます
今日担当させていただきます』
直後
『お国はどちらですか?』
答えに一瞬戸惑う…
6人くらいで行ったが
(ウォーキングカンファレンススタイルだった)
(新型ウイスルの世の中では出来ない)
なぜ
私を見つめて聞くのか!
地元を答えようか
否
『チャイナ オア コーリヤってことですか?』
質問に質問で返してしまう
私をまっすぐ見つめて言うのだ
『うん。』
『日本人ですよ』
会話終了
否定されず。。
❔
そして
当時の彼と
沖縄に行ったときの話である
(注:彼=現同居人)
某市場で
『☆※○×#×…』
『£$€℃%⊗∑∀∇』
聞き取れないけど、日本語ではない
おそらく
韓国語
と
中国語…
結構
だいぶ
一生懸命
話してかけてくれる
それも通るお店
通るお店
声かけられる
いらっしゃいませ~が
日本語じゃない
私は
感じた
また間違われてる
と
聞き流していたが
彼はムッとしている様子だったので
最後の方のお店で
『日本人なんですよ』
と伝えたのでした。
お店の人は慌てて言い訳してました
よ
そして、
エピソードは
どこまでも続くよどこまでも?!
同居人と
某Sビールに工場見学に行った
時の話である
(注:同居人=夫)
同居人といろいろ会話をしながら
進んでいくと
受付のキレイなお姉さんが
控えめな営業スマイル?
で
『どちらからお越しですか?』
第一声をかけた。
同居人に!
少し離れたところで見ている私
刹那
市内からと答えるべきか、
◯◯区からと答えるべきか..
否!
同居人に対峙する
受付のお姉さんの手元には
外国語の案内の用紙が!
同居人の顔には
❔マークが!
そして、
私は
歩みより言うのだ
『日本人なんですよ!』
トドメの一言を!
受付のお姉さん
赤面
さらにうつむく
そのそばで
会話の意味がわからない
同居人
外国語のパンフレットを
見せられていることにも
気がつかず
私と同じ思考パターンで
固まっていたそうな
私は
間違われた時の
相手の反応を見るのも
なかなか面白いものね
なんて考える
皆さん
真面目に仕事してるだけなのにね~
困らせちゃったかなぁ
そして、2020年
そう言えば
最近は間違われていないなぁ
外国人に対する
国民の意識も変わったかな
私たちの見た目も
変わったかな
終