33年間、実父母、夫、娘、
娘婿、孫娘、私、そして、
ララ(メス犬)、海斗(オス猫)
ラム(メス猫)と、
食卓を囲んできた栗の木の
テーブル。
あちこち探して、
少し高額だったけれど、
新築だからと、
奮発して購入した子。
あちらの世界に旅立った人、
家族を解消した人、
皆の笑顔を又は悲しい出来事を
見つめてきたであろう
大きなテーブル。
私の手作業の場としても
活躍してくれた。
イスは、にゃんこたちの
つめ磨ぎ場所になり、
現在残るのは2脚。
夫が右、私が左に座り、
食事やお酒のお伴をしながら、
色んな話をした。
話題は、社会情勢から
プライベートな出来事の話。
単身赴任で離れていたから、
その間の面白エピソードが中心で、
怒りに関する話は
ほとんどなかったと思う。
家に帰ってきた時は、
なるべく喧嘩しないように、
心掛けてきた。
✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️
しっかり綺麗にお掃除をして、
丈夫な天然木の
テーブルは、
本日お嫁入りした。
ぽっかりと空いた空間に、
ふと寂しさを感じるが…。
「手作り」が繋いでくれた
心の友達のお宅なので、
安心してお譲り出来た。
次は、
大家族のもとに行って、
またたくさんの思い出を
刻んで欲しいな。
✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️
物とはいえ、
心があると思っている人なので、
つい、お別れが
悲しくて文章にしたためました。
✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️
いよいよ、
段ボール詰め作業も終盤。
毎日、痛み止めを飲みながら、
作業しています。
そして、
「どこいった事件」が
多発中。
しまった後に、
どこにしまったかわからないとか、
はさみやカッターが
行方不明とか…。
これが、引越が嫌いな
理由です。
心に余裕がなくなるので、
ブログもお休みが
多くなります。
自己ヒーリングしながら、
くそ暑い夏の引越を
楽しむことにします。
