31日の夜、
友人のお誘いを受けて、
地元での
ASUKAさんのコンサートに
行ってきました。
連日、引越荷造りと
処分するものの選別、
倉庫への搬出…と、
そろそろお疲れモード。
電気やガス、水道の手続き、
CATVの手続き等。
家の解体もからむ為、
建築会社との連絡が
伝わっていなかったり、
色々ありましたが、
何とか問題なく
仮住まいに引っ越せそうです。
まだまだ、荷造りは
残ってます。
そんな中、
初期のチャゲアス時代に、
ファンだった私。
ほぼ同じ歳の
飛鳥さんのコンサートチケットが
手に入りました。
友人の一緒に行く方が
都合がつかなくなったのです。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
ノリノリで始まったコンサート
ですが…。
数曲後、飛鳥さんも
椅子に座って、
観客の皆様にも
座ることを促しました。
静かな曲タイムです。
やっばり、観客の年齢層は
高齢ですもの(笑)
飛鳥さんのソロデビュー曲
「はじまりはいつも雨」が
流れた時には、
懐しさでいっぱいに
なりました。
1991年のこの曲。
PanasonicのコンポのCMに
使われた曲。
男の人が
友達以上恋人未満な彼女?を
「ちゃんと愛しているのだろうか?」
「愛とは何?」とかいう、
迷いみたいな気持ちを
表現した曲と思います。
語彙力不足の為、
歌詞の好きなパートを
書き出しました。
「僕は上手に君を
愛してるかい 愛せてるかい
誰よりも 誰よりも」
「君の景色を 語れるくらい
抱きしめ合って
愛の部品も そろわないのに
ひとつになった」
「今夜君のこと誘うから 空を見てた
はじまりはいつも雨 星をよけて
ふたり 星をよけて」
発表された時は、
すでに結婚して一児を
もうけていた私なのに、
結婚まで6年半、
結婚の「け」の字も
一言も発しない夫と
被ってしまい…(笑)
しかも、かなり付き合った後、
「俺といても幸せになれない。」
とか言われましたっけ。
なので、妙にきゅんとしてしまい、
好きな曲になりました。
私達夫婦のその時代は、
家を建てる計画が
持ち上がった頃。
彼と建てたこの家は、
もうすぐ解体されて、
次世代に受け継がれて
ゆきます。
ASUKAさんのコンサートで
ふっと
若い頃を思い出したのも、
何かのメッセージ?
だったのかな。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
歌唱力は歳を重ねてもパワフル。
甘いメロディライン。
色々あったけれど、
才能あふれる作品を
たくさん産み出した方。
時間を忘れて、
コンサートに没頭しました。
「今から一緒に
これから一緒に殴りに行こうか。」
有名なあの曲も、
会場の皆で歌いました。
さ、誰を殴りにいこうかな?
いや、引越まで2週間あまり。
どれだけ荷物が減らせるか、
自分と戦います。
