梅雨があけたらしい‥‥‥
スタジオの裏の土手からはセミの声が聞こえ始め。
うだるような暑さ
ん‥?
もう夏
振付、間に合うのかい?
ということで、ピッチを上げる先生に子供たちは振り落とされまいと食らいついてます
土曜日、幼稚園児のミニョンクラスは2作品目に入り、さわりだけ進めるつもりがみんなのやる気と覚える速さに先生がお尻を叩かれる始末
「次行っていいの?覚えられる?」と聞くと
「はぁ~い」とおっきな声でお返事してくれました
まさかの振付完了
続くプルミエールプティクラスも演技が入る作品にテンションあがりまくり
あがりすぎてはしゃぎすぎて
「遊びじゃないんだよ」と怒られるも、やっぱり楽しすぎるらしい
次のプルミエールミディクラスも2作品目の振付完了
まだ音楽には合わせられないけど、覚えるのが格段に速くなっているのでスムーズ
全員をここまでにするのに時間はかかるけど(約3年)
1人もこぼれることなく、みんながすぐに覚えてすぐに動ける状態が理想なのです。
アプランティプティクラスも2作品目完了。
トゥシューズをはきはじめた子たちもがんばってついてきています
このクラスはこれからお姉さんの踊りにしていくための準備にも入っているので、今までのように元気で楽しい子供のバレエとは違う、表現も勉強中
ステキなお姉さんになってほしいわぁ
アプランティミディ、アヴァンセ、エスポワールのお姉さんたちは、舞台をしっかりと盛り上げていく責任がありますから、基礎はしっかり、動きは大きく、表現も大切に。
ポールドブラからエポールマンにも意識をもって踊れるように練習中
みんなのポテンシャルの高さと、発表会に向けてまっすぐに進んでいる汗が光るお顔に助けられつつ、私もみんなの幸せな時間をつくるためにがんばります
さあ、夏だ
暑さに負けずに飛び出せ、ディアナっ子
