

6月1日から、レッスンを再開しました

ただし、まだまだ油断は禁物。
スタジオ閉鎖中に、動画配信をしてきて、最後の動画でみんなに約束をしました

誰か1人でも不安があるうちは、通常に戻すべきではないし、私は絶対にみんなを守る

だから、段階的な解除になりました。
[新しい生活様式]という言葉がありますが、
まさに新しいディアナ様式

不安を取り除きつつ、バレエのレッスンをさせてあげたいから‥
まず、1クラスを8人以下に分け、レッスン時間を短くしました。
それでも、週2回、3回のレッスン数は確保するためにクラスを増設。
バーを四方に設置して、1人が2メートルのバーを専用に使えるようにしました。
プライベートレッスンのときにやってみた、支度スペースのゾーニングをマスキングテープで8ヵ所作りました。
各クラス終了後、バーと支度スペースは毎回アルコール消毒。
待ち時間に今までは玄関ホールを使っていたのを、密になるためやめて、駐車場で車内待機に変えました。
消毒終了後、私が玄関から合図を出したらスタジオに入ります。
昼間はフランス国旗をふり
、夜はピカピカライトをふります


スタジオ内は空気清浄機(プラズマクラスター機能付き)を2台稼働させて、換気扇は24時間稼働。
窓も全開(幸いスタジオは4面に窓があるので、風向きによって開ける場所を変えます)
クーラーつけて窓全開ってどんだけよ、電気代

と思うけど、コロナ対策のため!
みんなが協力してくれて、新体制もだいぶ慣れてきました

1人で指導→消毒→旗振りのローテーションを、土曜日には8クラス分やりますが、みんなが安心してレッスンに打ち込めるのがいちばん

頑張ってます

さらにはマスク問題。
これからの季節、マスクで熱中症予防もしていかなくちゃいけないから、いろいろ調べたら、飛沫を防止する形状ならある程度距離を取れる環境ならば効果ありとか。
1クラス8人なら、センターレッスンも2メートル以上間隔がとれるので、苦しくないマスクを探しました。
こんなのとか
写真は後ろで結んでますが、結ばずにアラブのお姫様風にも使えて、首、デコルテの日焼け防止にもなる優れもの

ただし、これは子供にはちょっと大人っぽいから、お母さんたちにプレゼントしました

日頃の感謝の気持ち

そして子供用も、ベストなものをようやく見つけたので、全員分、発注

早くみんなに息も楽にレッスンさせてあげたいです

と、こんな感じで新しいディアナ城が始まったわけですが、いつになったらもとに戻るのかなあ?と思いつつ、こうなったことによって、気付けたことや、出来たこともいっぱいあり、やはり無駄な経験はないんだなぁと悟る日々です

残念ながら、今現在は、新体制に入ったばかりのため、新規の生徒さんの募集は現在見送らせていただいていますが、10月から募集予定です

確実に感染予防をとって進めていきますので、入会をお考えいただいている皆様は
そのときにまたご縁がありましたら、ご連絡お願いいたします

新しい仲間を安全な環境で迎えられるように、ディアナ城みんなでがんばります
