日曜だから朝から。
今回は滞在日数が少ない上に、メーデーでお休みがあったから、レッスン自体少なかったので、最終日は続けて2本受けることにしました

体力が心配だったけど、最後のレッスン、楽しんで、自分なりにエスプリを表現しきりました

終わってから、いつもレッスンで会う人たちから、お別れをしてもらえました。
中でも今回はずっと会えなかったけど、たまたま今日のレッスンで会えた人が、私の帰国をすごく悲しんでくれて、いきなりハグされて
「戻ってきてるの知らなかったから、もう帰るなんて寂しい!あなたのことが大好きだよ」って、涙目で言ってくれました

去年も一昨年もレッスンで会ってたけど、こんなに思ってくれていたとは…
バレエの私しか知らないのになにか通じるものがあったのかな

わたしもうれしくて泣きそうでした。
もっと彼女とレッスンしたかったな

パリの人たちはいろんな国の人が移民で入っているので、今日お別れしてくれたみんな、フランス人、イタリア人、ロシア人と、いろいろな出身国です。
だから、考え方が違って当たり前、みんな同じなんてありえない。
そういう風習がパリにはあります。
だから私は居心地がいいんだと思うけど

誰かがやってるからって一緒になってやる気もないし、誰かがいないと何も出来ない、決められないなんていやだし、私は私。
それって、自己中心的であって、日本では嫌がられるけど、自己中心的になれるだけ、自己を知ることをしない人が多い気がします。
わがままや自分勝手と、自己中心は別。
自分の事を知って、采配を自分で決めらる、その結果を自らが責任をもって受けることこそ、後悔のない人生に繋がるんじゃないかな。
日本にいると日本のあたりまえに疑問を持たなくなるし、スタジオだけにいると、スタジオのあたりまえがおかしいことにも気付けない。
だから私はパリに来て、1回見直すことをしているんです。
そして、そこから学んだことや、気付けたこと、やっぱりこれでよかったんだって、自分の体で経験したこと、思ったことを、自信を持って子供たちに教えていきたい。
それが私のパリです。
今回も、長い休暇をありがとう。
みんな、首を長~くして待ってるよね

みんなの顔が浮かびます

スーツケースにみんなへのお土産を入れたらパンパンになりました笑
意外と場所取る

振付も頭の中では素晴らしい作品がいくつも仕上がりました。
レッスンも16本受けられました!
自炊もがんばったし、外食は3回に抑えました笑
明日は朝から最後のお楽しみ、ディズニーランドパリに5時間ほど滞在して、そのまま空港に向かいます

明日、空港で時間があったら、また更新します!
写真、何枚か…
マルシェの花屋さん
