Paris日記2 | ディアナバレエスタジオブログ

ディアナバレエスタジオブログ

静岡県藤枝市のディアナバレエスタジオのブログです!

いよいよレッスン初日。
朝目覚ましよりも1時間も早く目が覚めて、寝れなくなって早めに起きました滝汗
朝は少し肌寒いけどいいお天気晴れ
いつも朝ごはん食べる食堂にいたランミャはスリランカに帰ってしまったのでもういませんでした。
わかってたけど、もしかしたらまだいるかも!って、ちょっと期待してたから寂しかったなショボーン
でも、ランミャはきっとスリランカで元気に暮らしてるから私もがんばるぞ!と、いつものようにバゲットにハムを挟んでおっきなカップでコーヒーを飲んでおなかいっぱい!
テーピングしていざレッスンへグー
スタジオの窓からFredericが手を振って投げキスラブラブで待っていてくれました爆  笑
1年ぶりの再会をハグして喜びあい、足を折ったけど大丈夫、やれるとこまでやる!って伝えました。
レッスンが始まると、あぁ~やっぱりステキキラキラキラキラ
生ピアノでのレッスン。
これだけでも幸せ。
古いピアノから古い建物内に響き渡るピアノの音色。その響きに合わせて踊れる幸せアップ
気温もあがり、汗いっぱいかいてなんとか無事終了。
整体の先生に厳重注意された、レッスン後のクールダウンをみんなが帰った更衣室で念入りにして(ちょっとさみしいけど…)帰ってきました。
洗濯、バレエノート、また始まったなぁって感じですが、済ませてからお昼。
部屋でハムサンドと、得意のポットクッキングで、野菜のラビオリのトマトソース。
うん、おいしくて節約ですばらしい!
あと2時間で夜のレッスン。
私の今回のホテルの部屋は、初めて通りと反対側。
しかも一番上の屋根裏部屋だった部屋!
初めてのパリ滞在の時も通り側の屋根裏部屋でした。
パリは古い建物をそのまま、中だけ改造して、ホテルやお店やアパルトマンにしてあります。
屋根が三角だから、屋根裏部屋の天井や壁も斜めになってるの笑
そして、通りと反対側は、後ろ側の建物と横の建物に囲まれた中庭があるので、私の部屋からは向かいの部屋の窓が割と近くに見えちゃう。
キッチンらしくて、夕方には美味しそうな薫りがしますヒヨコ
屋根には煙突がついてるね。
とにかく、賑やかさには欠けるけど、屋根裏部屋に2週間暮らします。おもしろそう!昔は屋根裏部屋にはメイドさんが住んでたって映画で見たことある。
部屋からのあまりキレイでない景色、載せときます笑

イメージ 1