今日からいよいよOperaのレッスン!
昨日に引き続き雨

靴が濡れてて、ドライヤーで乾かしてからメトロでOperaまで。
この前載せた写真は新しいオペラ座で、バスティーユにあるけど、やっぱりこっちよね。バレエの聖地はオペラガルニエ。
雨だけど…上の金の像を磨いたばかりだって!キラキラしてます


レッスンはうーん、思うようにはいかなかったけど、床がリノリウムで滑らないからポワントは怖くなかったかな?
でもまだまだ本領発揮には至らずです

年齢のせいにはしたくないけど、やっぱり昔のようには動けない。
わかっているけど、認めなくない自分がいて、葛藤してる感じ。
気持ちはあるのに体がついてこない、わかるかしら?
冷静に考えたら、私ぐらいの年齢で毎日2本クラスを受けて跳んだりはねたりまわったり脚を上げたりって、あり得ないじゃないね…
そこは今までの訓練があってのことだから、普通の人と比べてはいけないんだけど、やっぱり残念ながら体の衰えは感じます。
自分の中には、現役を退いて、指導と演出、振付に専念したいという希望があるんだけど、こうしてレッスンを受けると、まだまだやりたいって気持ちにもなる。
今、私自身のバレエ人生が過渡期にあるのははっきりとわかります。
そんな時に、渡仏前に撮ったクラスの様子の動画をみて、子供たちから元気をもらいました。
ずいぶん成長したなぁって、にやにやしちゃいました

私が今、パリに来ているのは、子供たちにもっと広い世界をみせるため。
自分のレッスンを受けてたくさん吸収はしたいけど、もうそれが1番の目的ではなくなっているのね。
いつか、この子たちにパリでレッスンを受けさせてあげたい。
受けられなくても、私が学んだことを教えてあげたい。
パリの空気で振り付けた作品を、この子たちに完成させて欲しい。
なにかを失うけど、得るものは何倍にも大きいんだって、今はまだ過渡期だから戸惑ってるけど、認められるようになるわ!
8回目のパリにして、初めて、スタジオシックですww
ここにいるより、みんなといたいな。
なんて、こんな自分、昔はいなかったけど。
パリにきたら200パーセントチャレンジだったけど…
こんな自分が現れるなんて自分でもビックリ!
でも…悪くないなって思いました。
感傷的?いえ、私はさらに新たなパワーアップを遂げるのよ
