ありがとうございました! | ディアナバレエスタジオブログ

ディアナバレエスタジオブログ

静岡県藤枝市のディアナバレエスタジオのブログです!

昨日無事に、第7回コンサートが終演しました
たくさんのお客様にご来場いただき、本当にありがとうございました!
のあちゃん募金にも、たくさんのかたにご協力いただき、ありがとうございました!

金曜日から舞台リハーサルで、照明、セット、すべてついての緊張感溢れる3日間でした。
2日間の本番同様のリハーサルを終えて迎えた当日。
本当に素晴らしい舞台になったと思います!

おうちの人と離れ、自分たちだけで楽屋で過ごせたリトルちゃんたち。
リトルちゃんたちをお世話して、自分たちのことは自分たちでやった初級さん。
踊りに専念しながらも、全体を見て気を利かせて動いてくれたA、中級。
初めて子供たちと一緒にコールドバレエに挑戦した大人さん。
今日まで、たくさんの協力、応援をしてくれた保護者のみなさん。
私の頭の中にしかない誰もみたことのないイメージを、形にしてくれた舞台スタッフさんたち。
駐車場、保全係をしてくださったシルバーさんたち。
ステキなお花を作ってくれるお花屋さん。
優しいお弁当をつくってくれるお弁当屋さん。
人前に出て、嫌なことだっていっぱいあるだろうに、やるよ!って引き受けてくれた役員さんたち。
荷物の運搬を老体に鞭打って(笑)手伝ってくれる両親。
体に気をつけなよ~って、毎日言ってくれるおばあちゃん。

みんな、みんなに感謝です!

私ひとりでは、なにも成り立たない。
だから感謝を忘れてはいけない。

ここまで来るのに、正直、悲しいことや、つらいこと、いっぱいあります。
相手が子供でも、大人でもね。
そして、80人プラスその家族の期待を背負っていると思うと、潰れそうなこともある。
だけど最後にはいつも、
人っていいね!ってつぶやいて眠りにつくような結果になってきたのは、
幸せなことだな。

そして、今年は特にうれしかったのは。
A、中級クラスの子たちが精神的にステキな女性に向けて成長していたこと。
小学高学年の子たちは、ゲネから感極まって涙(笑)その涙が伝染してみんなが涙…
だんだん踊れるようになってきて、プレッシャーや、うまく踊りたい!っていういい意味での欲がでてきたんだなぁって思うとジーンとしました。
この子たち、リトルちゃんの頃にも、本番泣きべそで出てましてにひひ泣き始めも同じ子。つられ泣きも同じ子、伝染も同じパターンというミラクル
大きくなったなぁって思ってたけど、変わってないなって、ちょっとうれしかったり。
そして中学生。
反抗期真っ盛り、一生懸命はダサい的な思想が蔓延しそうになったところを、ドン叱り、ひとりひとりと話す時間をつくり、家庭内での自分のあり方、親、子供ではなく、人間同士としての人とのつきあい方など、まぁそれぞれに抱える何かをお節介覚悟で共有し、その日の顔色、表情、態度まで観察してきた苦労がありましたが、だんだんと顔がよくなり、素直になり、発表会が終わったらみんなお手紙をくれ、涙で顔がぼろぼろに
帰ってみんなのお手紙を読み、私も涙でぼろぼろに。
なんてステキな子供たちに囲まれているをだろう!って、幸せをいっぱいくれました。

リトルちゃんから、私よりおっきなお姉さんまで、ひとりひとり、みんな可愛くてしかたないです。
愛してるなぁって。ぎゅーって抱きしめてあげたいと思いました。

あぁ、のろけてすみません…

長くなっちゃったんで、今日はここまでにします。まだまだ話したいこといっぱいあります。
保護者の方々、観に来ていただいたかたたちからたくさんのメールをいただいています!ありがとうございます
遅くなってもかならず返信しますから気長にお待ちください