2025年11月18日

 熊出没が多い昨今、単独山歩きを止めていました。

でも、参加者が多い コミュのイベントは大丈夫と参加しました。参加者8名です。

リーダーさんは熊対策グッズ(鈴・笛・撃退スプレー・爆竹など)持参してくれました。

 

 集合は富士急行線下吉田駅 9時10分頃。

私は高尾駅7時26分発中央本線河口湖行きの電車に乗車。下吉田駅9時3分着。

途中、待ち合わせなどで3分遅れで到着しました。

富士急行線 下吉田駅

 

早く着いていたメンバーさんもいて、

改札を出て、全員集合しました。

 

駅でトイレを済ませ、出発です。

先ずは、新倉山浅間公園へ向かいます。

桜の時期は激混みになる観光スポットです。

私は、この公園は初めて訪問です。

忠霊塔へ行こう!

 

徒歩で約20分の案内

 

8名で歩きだします。

駅からハイキングです。

 

案内標識が たくさんあり、迷うことはありません。

 

浅間橋を渡ると、

あら、もう公園の入口です。

 

お店が並び、賑わっています。

わお、ミカン1個100円。高い~

 

わお~。紅葉がきれい。

ここから、新倉富士浅間神社の参道です。

 

階段脇は真っ赤な紅葉もみじ

 

皆さん、足を止め、もみじ紅葉を撮ります。

 

 

真っ赤な紅葉の下を登っていきます。

 

 

タイミング良く紅葉狩り~

 

 

三国第一山

鳥居をくぐります。

 

神社が見えてきました。

境内の落ち葉を踏みしめて参拝です。

手水舎

 

新倉富士浅間神社

(あらくらふじせんげんじんじゃ)

 

参拝後、御朱印をいただきます。

社務所

 

御朱印

 

 富士急行下吉田駅北方新倉山の中腹に鎮座し、緑の森に赤い鳥居が調和良く見える。階段を登ると左に手水舎、右に神楽殿、本殿は流造二間に二間半、拝殿は三間に七間の荘厳そのものである。

 神域は新倉山浅間公園として内外より親しまれ、多くの信仰を集めている。 赤い大鳥居と戦没者慰霊の五重塔「忠霊塔」は当地のシンボルとして眺望は随一である。(ホームページより)

 

 

これから、忠霊塔と富士山の絶景ポイントへ。

ここも紅葉路

 

ジャストタイミングです。

 

陽ざしを浴びて燃えてるようです。

 

階段が続きます。

ザックを背負っているのは私たちグループだけ。

観光客が多いです。

 

階段の途中で富士山~~

紅葉と富士山

 

富士山 ありがと~~うラブラブ

 

そして、忠霊塔に到着。

五重塔です。

忠霊塔の由来

忠霊塔(五重塔)

 

もう少し登って、展望台へ。

展望台にはリバウンドの人たちがたくさんいます。

花嫁さん

アジア系はいません。

中国人がいないんです。

 

どうしても、人が入ってしまいます。

桜の時期が激混みのようです。

 

富士山と五重塔

 

 

このあと、新倉山へ登山です。

 

 

続きます.

 

続き・・・

【紅葉と富士山の展望/新倉富士浅間神社~新倉山~御殿~葭池温泉★②新倉山・御殿】

 

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!

人気ブログランキング