2025年10月25日
長野県の低山ながら展望の良い山へ登る予定で出かけましたが、曇り空。
朝、急遽、烏帽子岳に決まりました。
JR新町駅でピックアップしていただき、
湯の丸スキー場の地蔵峠へ向かいました。
地蔵峠
駐車場でトイレを済ませ、出発です。
今回は 下山後立科の”リンゴ農家”へ寄り道予定です。
湯ノ丸山には登らず、烏帽子岳のみ往復することになりました。
烏帽子岳登山口
湯ノ丸キャンプ場方面へ。
熊が出没中です、注意!
歩き始めは舗装道路
登山届
道路脇の紅葉
赤い実
ナナカマドの実
路傍の花
キャンプ場エリアを通過中
炊事場
夏は賑わったことでしょう。
バンガローエリア
湯ノ丸キャンプ場マップ
湯ノ丸高原テレワーク施設
今まで無かった新しい施設です。
世相を反映した施設です。
湯ノ丸高原コース案内
カラマツの紅葉は色が悪いです
秋景色
でも、山頂にはどんより重い雲
湿原
大木も葉が落ちて寂しげです。
ここから、入山。
山道に入ります。
下山時の案内板
分岐にとうちゃこ
中分岐
ここで登山者2人とスライド
こちらは湯ノ丸山方面
クアの道
烏帽子岳方面へ進みます。
登山道の笹が刈りこまれていました。
前方の紅葉が良い感じ。
晴れていたら・・・。
おお~。黄葉も良いですね
稜線が見えました。
わお~、ここは素敵!
紅葉狩り~
やっと、赤い紅葉を見っけ~♪
そして分岐
湯ノ丸山・烏帽子岳 コル
湯ノ丸山から下りてきた登山者が、
私たちより、先に、ここを通過していきました。
リーダーさんが
「あれ、もしかして知り合いかな?」
「後ろ姿でわかるんですか?」
「多分、間違いないでしょう」
でも、急ぎません。
ゆっくり登っていきます。
先行していた女性登山者2名に追いつきました。
尾根上の手前でバッタリ~~。
振り返った女性登山者が目を丸くしています。
感動のバッタリ~~。
私も知っている群馬コミュのメンバーさんでした。
私が日本百名山を目指していた時、北海道や屋久島などご一緒しました。
リーダーさんは今年も北海道など同行されているようです。
私は10年ぶりくらいです。
うわ~。凄い偶然です。
ハグして、再会を喜びました。
この後、にわかチームが出来上がりました。
続きます。
ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!
人気ブログランキング








































