2025年5月20日(火) 

 

前編・・・【箱根の山/10年ぶりに復活した登山道で神山と箱根駒ヶ岳☆前編】

中編・・・【箱根の山/10ねんぶりに復活した登山道で神山と箱根駒ヶ岳☆中編】
 

 

          _____続きです。

 

  防ヶ沢登山口から歩き出し、先に「神山」に登りました。

山頂でランチを済ませ、途中の分岐まで往路を戻ります。

駒ヶ岳と神山の分岐

鹿の骨に思わず、きゃ~と声をあげました。

 

先へ、進みます。

駒ヶ岳方向へ。

 

樹林帯を抜けて、開けた場所。

振り返れば神山が。

 

登山道脇にトウゴクミツバツツジ

トウゴクミツバツツジ

濃いピンク色

 

ミツバツツジ越に神山

 

今回、神山ルートでも出会ったワンちゃん。

山登りが好きなワンちゃんだそうです。

 

また、昆虫を見っけ~

駒ヶ岳方面に霧が立ち込めています。

 

また、樹林帯に入りました。

風は避けられます。

 

階段状の道

 

スリップ注意

 

荒れた登山道です。

 

右側が切れ落ちています。

 

ゲート

ここで、リーダーさんのお知り合いにばったり~

リーダーさん、しばし、おしゃべりです。

 

樹林を抜けて、笹原の道

前方に駒ヶ岳ロープウェィ駅

ガスって見えません。

風も強いです。

ロープウェイは強風で動いていません。

 

駒ヶ岳山頂へ向かいます。

箱根駒ヶ岳 山頂散策図

 

強風で飛ばされそうです。

 

駒ヶ岳の山頂にとうちゃこ~~。

 

箱根本宮と山頂標識

箱根駒ヶ岳(1356m)

 

箱根本宮に参拝

2回目登頂 証拠写真

 

風が強いので、すぐ、下山。

鳥居のある参道から歩きます。

芦ノソラ

景色は見えないでしょうが、入ってみます。

木製の階段展望台

ロープウェイ駅がガスに包まれています。

晴れていれば、この景色が見えるようです。

ロ―プウェイ駅の真ん中から、強風でガスが舞い上がり、怖いくらいです。

 

早く戻りましょう。

ハイキングコースの案内

 

防ヶ沢登山口まで往路を戻ります。

無事に登山口にとうちゃこ。

防ヶ沢登山口

 

ここから、道路を歩いて、

桃源台へ向かいます。

芦ノ湖の湖畔の道

奥に観光船。強風で営業していませんでした。

 

桃源台

 

タイミング良く小田原行きのバスが来て乗車。

待たずに乗れました。

 

小田原駅で流れ解散。

 

私はJRの電車で帰ります。

電車のボックス席で泡わ~タイム。

 

お疲れ様でした。

 

 

撮り鉄

SDGsTRAIN

SDGs トレイン

 

偶然見かけた電車です。

調べてみました。

 

東急電鉄ホームページより

 

未来に向かって走る「SDGsトレイン」

 

SDGsトレイン『美しい時代へ号』

SDGsの「理念」と、長年にわたって東急グループが心を尽くして取り組んできた「活動」を紹介した、展覧会のような車両です。車両を包むラッピングは、その展覧会への扉と考え、SDGsを象徴する17のゴールのカラーが交じりあうカラーグラデーションでデザインしました。SDGsトレインが、乗客のみなさまとともに美しい未来へ走っていきますようにという願いを込めています。

運行期間:2026年3月末まで(予定)

東急電鉄 東横線・田園都市線・目黒線・東急新横浜線・世田谷線および相互直通区間で運行。
東横線・田園都市線では省エネ車両を使用しています。

 
 
                          完。
 
 

ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!

人気ブログランキング