2025年3月15日(土)
その②・・・【上州・信州へ春の花ハイキング♬②セツブンソウ】
_____続きです。
戸倉セツブンソウの後は四賀のフクジュソウ群生地へ向かいました。
福寿草の里
駐車場は無料でした。
福寿草まつり
(四賀観光協会公式サイトより)
フクジュソウ(福寿草)
天気は曇り空。時々粉雪が舞っていました。
花の開きが悪いです。
福寿草
キンポウゲ科 フクジュソウ属
別名 元日草(がんじつそう)・朔日草(ついたちそう)
花言葉/永久の幸福・思い出・幸福を招く・祝福
美しい黄色
迷いながら
開き始め
陽ざしが欲しい~
ふっくらと。
もう少しかな。
黄金色
可愛い~蕾
背伸びして。
競演
三姉妹
赤紅色。珍しい~
四賀のアイドル
そろそろ、帰りましょうか?
駐車場へ戻ります。
番外編
おとうじ蕎麦
先ずは泡タイム
運転するリーダーさんごめんなさい。
風花さんと乾杯!
具だくさんの汁
お蕎麦を汁にしゃぶしゃぶして碗に移し、汁と具を入れます。
コンロの火がついています。熱々です。
そこへ
蕎麦をしゃぶしゃぶ
キノコなど具が多い。美味しい~。
最後に山芋
ひと味違うおいしさです。
季節限定のメニューです。
おいしかった~~。ご馳走様でした。
白鳥湖
白鳥観察館
越冬の白鳥は1羽
探しましたが、1羽もいませんでした。
北へ帰ったんですね。
こちらには鴨たちがのんびり。
信州春の花旅、楽しかったです。
完。
ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!
人気ブログランキング