2024年11月24日(日)
高尾山で転倒してから家に籠って静養していました。
そろそろ歩いてみたくなり、街散歩に出かけました。
都心の紅葉が始まったかな?と、淡い期待をして「国立科学博物館附属自然教育園」へ。
国立科学博物館附属 自然教育園
正面
絵本原画展「草木の実」の案内
見ごろ情報
先ずは景色から。
ひょうたん池の水面に映った紅葉
青空を映す
鴨が潜り、水面の輪が広がる光景
紅葉はまだまだ先のようです。
あっ、見上げれば黄葉
ここは、少しだけ紅葉してました。
手前のかえでは緑色です。
周辺には高層ビル
シロヨメナ
サネカズラの実
フルーツみたい
イヌホウズキ
ムラサキシキブ
ムサシアブミ
カンアオイ
ヤブコウジ
センリョウ
マンリョウ
茶の花
キチジョウソウ
ヤツデの実
アオキの実
ナガボノシロワレモコウ/バラ科
ワレモコウ
サルトリイバラ
ヤブラン
テンニンソウの実
赤とんぼかな?
日なたぼっこしてるみたいに動かないトンボ
コウヤボウキ
キジョランの実
まだ、弾けていませんでした。
キジョランの実がいっぱいぶら下がっています。
弾けたら、見事でしょう。見たいです。
完。
ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!
人気ブログランキング