2024年10月31日

 お天気に誘われ「六義園」へ単独で出かけてきました。

「第17回 都立庭園 紅葉めぐり スタンプラリー」のスランプ押印です。

浜離宮恩賜庭園 ②旧芝離宮恩賜庭園 ③小石川後楽園に続き4つ目です。

 

 

 TODAY'S
 
六義園(りくぎえん)

六義園

造園当時から小石川後楽園とともに江戸の二大庭園に数えられておりました。

元禄8年(1695年)、五代将軍・徳川綱吉より下屋敷として与えられた駒込の地に、

柳澤吉保自ら設計、指揮し、平坦な武蔵野の一隅に池を掘り、山を築き、

7年の歳月をかけて「回遊式築山泉水庭園」を造り上げました。「ホームページ」

 

六義園の説明板

 

入園料 300円

65歳以上・・・150円

 

 

菊祭り

 

庭園へ

 

吹上茶屋

 

 

東屋の灯り

亀のような石

 

 

鴨が泳ぐ池

 

枝ぶりの良い松

 

菰巻き(梅結び)

 

吹上茶屋

 

おみやげに”ゆず羊羹”を購入。

手づくりです。

 

 

つつじ茶屋

紅葉はまだ早かったです。

 

 

庭紅葉の六義園~夜間特別観賞~

 

                   令和6年11月22日~12月4日

18時~20時30分(最終入園は19時30分まで)

 

夜間特別観賞券(オンラインチケット)を事前に購入の上来園

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!

人気ブログランキング