台風10号が日本を襲来。九州地方に上陸しました。日本を縦断しそうです。

大地震・台風・猛暑・・・。心配なことが尽きません。

 

 昨日は内科を受診。血圧のお薬を頂いてきました。薬局で待たされたりして、すっかり疲れてしまい、ブログ更新を休みました。

 

 今日は午前中に歯科。歯の定期点検。歯の掃除をしてきました。

午後、雨が心配でしたが、予約してあった健診の結果を聞きに行きました。

どうか再検査はありませんように!

 

___結果は再検査は無し。よかった~~。

経過観察がいくつかありましたが、特に心配はないでしょうとドクターから。ほっ。

 

ほっとして___ブログ更新です。

 

ラッキーをもたらした天体ショーを思い出しました。

 

2019年4月27日~28日 
ゴールデンウィーク初日に涸沢カールへ。天体ショーに感動!

 

梓川の上空に「環水平アーク」

環水平アーク

太陽の下にほぼ水平な虹色の帯が発生する現象。虹のように見えるが発生メカニズムは異なり、太陽光が高層の大気中にある微小な氷の結晶を通過する際に屈折することで生じる。太陽高度が地上から58度以上の位置にあり、低空に雲がないことが条件になる。日本では3月から9月の正午前後に現れることが多い。

 

 

屏風の頭の上部に【幻日環】

 

幻日環(げんじつかん、英語:parhelic circle)とは、天頂を中心として太陽を通る光の輪が見られる大気光学現象のことである。でも同様の現象が見られることがあり、こちらは幻月環(げんげつかん)と呼ばれる。天頂を中心とした完全な輪になるものはきわめて稀にしか見られず、ほとんどの場合は太陽付近だけの弧として観察される。(かさ)、幻日などの他の大気光学現象と同時に見られることが多い。 

(ウィキぺディアより抜粋)

 

モルゲンロート 涸沢岳と北穂高岳

 

 

 

 

 2021年9月12日~13日
北アルプス/燕岳~大天井岳~常念岳を1泊2日で縦走③常念岳

 

常念岳の上空に【幻日環】