2023年8月20日(火) 

 

その①‥・【群馬県の山/鼻曲山★①プロローグ・旧碓氷峠】

その②・・・【群馬県の山/鼻曲山★②留夫山】

その3・・・【群馬県の山/鼻曲山★③大天狗】

 

          _____続きです。

 

 旧碓氷峠から一ノ字山~留夫山~金山と縦走して、鼻曲山の山頂に到着。双耳峰で、こちらの山頂は大天狗と言われています。山頂標識がありますが、三角点はありません。

新しい山頂標識

 

こちらが以前からある山頂標識

ここは「大天狗」

 

ランチタイムを終え、出発します。

マルバダケブキ

 

もう一つの山頂に到着。

三角点があります。

三角点 タッチ!

読めない山頂標識

鼻曲山・小天狗

 

ここからの展望

スマホ撮り

 

ここには高山植物が咲いています。

ウスユキソウ

 

カントウヨメナとワレモコウ

 

マルバハギとオトギリソウ

 

すぐ、分岐

乙女コース・長日向方面

下山はここから下ります。戻ってきます。

 

レンゲショウマ群生地へ向かいます。

 

 

登山道に咲く野ギク

 

そして、分岐。

二度上峠方面分岐

 

私たちは左側へ。国境平方面へ。

 

急斜面の下り道。

 

レンゲショウマ見っけ~

レンゲショウマ

レンゲショウマ

年々、咲いている株が少なくなっているようです。

 

どんどん、登山道を下っていきます。

 

 

 

登り返しがキツイので、途中でやめて、戻ります。

 

乙女コース分岐まで戻りました。

乙女コース

いきなりの急斜面

ザレ場

お助けロープあり。

やぶこぎ。

登山道が草に隠れて見えません。

お花畑でひと息。

今まで、登山者には全く会いませんでした。

隠れた登山道が続きます。

でも、花に癒されます。

 

樹林帯に入りました。

 

初めての標識。

長日向方面へ。

 

弦のゲートで、パチリ。

リーダーさんに撮っていただきました。

 

 

そして、工事している道にでました。

 

工事車両があり登山道を広げているようです。

ここで初めて人に出会いました。

 

この先はまた細い登山道。

お花がたくさん咲いていました。

ボタンヅル

 

 

トモエソウ

 

浅間山

タマゴダケ?

これから別荘地へ。

車両通行止めゲート

 

別荘地を抜けます。

無事に下山完了。

 

 

八重のオオハンゴンソウ

 

 

バス停です。

長日向バス停

予定より早く下山できたので、1本早いバスに乗れました。

 

バス待ちで、腕の虫刺され、薬を塗りました。

まだ腫れていません。

 

路線バスに乗り軽井沢駅へ。

 

旧軽井沢でたくさんの観光客が乗ってきました。

バスの座席は満席です。

JR軽井沢駅

 

タイミング良く15時ちょうどの新幹線に乗りました。

コンビニに寄ったりしたので、改札口で流れ解散になりました。

 

この新幹線が混んでいて、

席を探して、やっと座れました。

 

三人掛けの真ん中です。

泡わ~~タイム。

新しいコップが使えました。

 

 

コミュのリーダーさん、ありがとうございました。

登山者に会わない貸し切りのお山でしたね。

 

鼻曲山の初コース、踏破できました。

 

 

完。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!

人気ブログランキング