2023年11月18日~19日
「京都の紅葉7景 2日間」というツアーに参加しました。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○
続きです。
1日目/11月18日(土)
京都観光の最初は大原・【三千院】へ。美しい庭園を散策し、参拝をして御朱印をいただいてきました。この後は観光バスで移動。「哲学の道」をハイキングです。
銀閣寺の近くから散策を開始。
ここも紅葉の名所です。
自由散策です。
添乗員さんはいません。
若往時神社方向へ
小道沿いのお店や建物を眺めながら進みます。
約2kmあるので、歩きやすい靴が良いです。
今回の参加者は女性15名、年配の男性1名でした。
まだまだ先へ。
落ち葉の小径
案内標識があり迷いません。
この辺りから紅葉
白い花はサザンカかな。
白い花と紅葉
黄葉もイイ感じ。
魚が泳いでたーー
うわ~。ここはきれい!
紅葉狩り~~。
結構長~い小径です。
そろそろ終わりでしょうか。
陽ざしに当る紅葉はきれいです。
”哲学の道”の紅葉です。
ここから右折して、南禅寺へ進みます。
京都らしい塀
永観堂
時間が無いので、ここはパス。
南禅寺
横の道から「南禅寺」に到着。
南禅寺山門と紅葉
素晴らしい~♪
三門
観光客が多くなりました。
南禅寺
人が多く、参拝はパス。
境内を歩きます。
境内の紅葉
苔に陽ざし。
レンガ作りの水路閣へ
水路閣
人が多く、撮る角度が難しい
水が流れていました。
鐘楼
鐘突きの棒が見えます。
南禅院のお庭へ。拝観料400円
国宝方丈拝観 拝観料600円
三門
集合は南禅寺駐車場。
観光バスは哲学の道で下りたので、場所は地図のみ。
この駐車場がわからず、うろうろ。
人に聞いて、やっと到着したら、観光バスがずらり~~、
え~。どのバス?
ここでもうろうろ。
やっと添乗員さんが戻ってきて、無事に乗車できました。
観光バスのナンバーを書いてなかったので、見つけられなかった。
(´;ω;`)ウッ…
歩き過ぎてクタクタ。
これから、湯豆腐を食べに移動します。
続きま~~す。
ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!
人気ブログランキング