2023年10月11日(水)

 

その①・・・【10月の高尾山/秋の花をさがしに★①小仏川沿い】

その②・・・【10月の高尾山/秋の花を探しに★②小仏城山】

 

                    続きです

 

 日影沢林道を歩いて、小仏城山に到着。途中で蜂が飛んでいて昼食が食べられませんでした。小仏城山でランチタイム。13時30分でした。

小仏城山

 

ランチを終え出発です。

ここで蝶の合体に遭遇。

2羽が飛ぶ姿も見られました。

バッタの吸蜜も初めて。不思議な光景にびっくりです。

 

途中の巻き道はススキの藪漕ぎ

ススキを避けながら進みます。

 

ふう~。無事通過。

 

一丁平のウッドデッキ展望台にとうちゃこ~。

東屋に誰も居ません。

富士山は雲隠れ~。

 

丹沢の大山と三峰山

 

一丁平

この赤い実はクサギ

 

ヤマボウシの場所は草刈り工事中でした。

 

少しだけ紅葉

 

マルバハギかな。

アキカラマツ

モミジ台への階段道。

ここは左の巻き道へ進みます。

 

咲いていました~♪

シモバシラの花

 

シモバシラの花

例年より咲いている株が少ないです。

 

アサギマダラ

 

高尾山の山頂には行かずに巻き道へ。

 

トイレ休憩

 

もう一つの目的は10月分のスタンプ押印です。

 

まだ、歩きます。

 

薬王院

参拝。

 

天狗像

 

きょうは内科主治医の定期診察日。お薬を頂いてきました。

ついでに、”インフルエンザ”の予防接種をしていただきました。

 

ブログを書く時間が少ないので、短いブログになりました。

 

 

花特集は最終回の予定です。

ちょっとだけ掲載です。

センブリ

 

立ち姿も美しい。

 

 

 

続きます。

 

続き・・・【10月の高尾山/秋の花を探しに★④絵画個展】

 

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!

人気ブログランキング