2023年5月4日

きょうは「白金の清正公さま」と言われ、多くの人々の信仰と崇拝をあつめたお寺へ

参拝にいきました。5月4日~5日が例大祭です。

端午の節句の「例大祭」です。

加藤清正公をお祀りしています。

山門

覚林寺が正式な名前です。

 

山門前で”しょうぶ”が売られています。

帰りがけに購入しました。

 

参拝者の行列ができています。

境内の中にも露店

加藤清正公にあやかって「お勝守」が有名です。

全ての勝負に勝つという意味のお守りです。

 

 

港区指定夕景文化財

鯉のぼりが泳いでいます。

”こどもの日”にちなみ「開運出世祝鯉」が並びます。

ずっと、太鼓の音が鳴り響いています。

 

御朱印とお守り受付場所

 

過去に御朱印はいただいているので、ショウブを購入して帰ります。

 

 

道路にも露店が並び、とても賑やかです。

コロナ禍で3年中止。やっと今年から行われたようです。

 

露店を覗くだけでも、楽しいですね。

 

懐かしい金魚すくい。

 

 

おまつり気分は良いですね。

 

購入したショウブ

邪気を払うと言われているショウブ

今夜は菖蒲湯に入ります。

 

孫ちゃんたちが来なかったので一人で歩いてきました。

 

 

完。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!

人気ブログランキング