2022年9月25日(日)
9月分のスタンプ押印が目的で、高尾山へ。
咲いていた花特集です。
9月の高尾山で咲いていた花特集
ツリフネソウ/ツリフネソウ科
ミゾソバ/タデ科
アズマヤマアザミ
ノアザミ
タムラソウ/キク科
葉に刺が無い
シュウカイドウ
ヤブレガサ
ヌスビトハギ/マメ科
チジミザサ
ヤマユリの実
ヨメナ/キク科
カントウヨメナ
シラヤマギクかな
キンミズヒキ/バラ科
ミズヒキ/タデ科
ミズタマソウかな
キバナアキギリ/シソ科
サラシナショウマ/キンポウゲ科
イヌショウマ/キンポウゲ科
ガンクビソウ/キク科
ノササゲ/マメ科
マルバハギ/マメ科
葉が丸型で先端が凹頭
ナンテンハギ
ナンテンハギ
ハギは見分けが難しいです。
ヤマハギ
葉が楕円形で羽状の3小葉
ナンテンハギ
葉がナンテンの葉に似ている。
葉の先が長くてとがる卵形。
タカトウダイ/トウダイグサ科
ヒヨドリバナ/キク科
ヒヨドリバナ
アキカラマツ/キンポウゲ科
ノダケ/セリ科
ノブ気
マツカゼソウ/ミカン科
ソバナ/キキョウ科
ヤマホトトギス/ユリ科
花びらの内側が中にくぼむ
ヤマホトトギスは花が茎の頂に集まってつく。
花付きの良い株
彼岸花
ナンバンギセル
ツルリンドウ/リンドウ科
ギンリョウソウモドキ/イチヤクソウ科
センブリ/リンドウ科/センブリ属
シモバシラ/シソ科/シモバシラ属
完。
ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!
人気ブログランキング







































































