2022年9月6日
入笠山へソロでハイキング。
続きです。
入笠山の山頂
ガスっていて何も見えません。
いつもは山頂でランチタイムですが、
写真だけ撮って、すぐ下山です。
下山は迂回コースへ。
分岐
ここで、
閃き(ひらめき)ました。
そうだ、マナスル山荘でビーフシチューを食べた~い。
お弁当は持参していますが、お持ち帰り~~。良いじゃないですか。
やっと食べられるかな?
急いで下山しちゃいます。
サルオガセがとろろ昆布に見えてきちゃいました。
お腹空いた~~。
マナスル山荘にとうちゃこ~~。
マナスル山荘天文館
過去にこちらで食べようとして、メニューに無く止めた事があります。
ビーフシチューはマナスル山荘の本館なんですね。
今回は迷わず進みました。
マナスル山荘本館
誰もいないので、もう終了しちゃったのかな。
「ごめんくださ~~い。ビーフシチュー食べられますか?」
「は~い。食べられますよ。ザックは外に置いてくださ~い」
ザック置き場
名物ワンちゃん。あじちゃん
受付で注文。
ゴンドラチケット売り場で頂いた「富士見町の割引券」が使えました。
地図が描かれているランチョンマット
シチューを食べて汚したので、捨ててきました。
パンが無く、ご飯小盛りです。
いただきます。
大きな塊のお肉が柔らかく、お箸で切れました。
ご飯によく合います。
キュウリの香の物もさっぱりして美味しかった。
完食です。
さあ~、ゆっくりしていると、無料送迎バスに乗り遅れます。
あじちゃんが見送ってくれました。
また、来るね。
帰りがけ、青空が見えてきました。
山彦山荘には寄らずに歩きます。
入笠湿原へ。
エゾリンドウと青空
ワレモコウの群生
バッタ
トンボ
クジャクチョウ
アケボノソウに昆虫
ホソバトリカブト
有毒です。
ゴンドラ乗り場を過ぎて、もう一つのお花畑へ。
百花繚乱。咲き乱れています。
凄い!凄い群生。サラシナショウマ
展望台が見えてきました。
愛の鐘、鳴らしちゃいました~
ソロ男性が鐘の音にびっくりして立ち上がりました。
おどかしてしまったようです。
恋人の聖地
八ヶ岳の大展望の場所です。
スズランのオブジェも好きです。
アサマフウロの大群生
こんなに群生してるのは初めて見ました。
咲き残っていたヤナギラン
ゴンドラ乗り場に戻ってきました。
バスの時間が迫っているので、お店には寄りません。
帰りは霧は無く、青空~。あるある~
あっ、行きに乗った♡ラブラブゴンドラ
仲良く肩を抱く恋人たちが乗っていました~~。くう~。うらやまし~。
上空には雲がありましたが、少しだけ展望が広がって見えました。
15時ちょうど発の無料バス
バスを待つ間に。泡わ~~タイム
お土産売り場で2本購入。
富士見駅で特急電車を待つ間にもう1本。
あずさの車内販売で「エビスビール」
持ち帰り弁当をつまみに、泡わ~タイム。
やはり、エビスビールはうまい。
EH200形式 (愛称:ECOーPOWER ブルーサンダー)
上越線などの勾配線区を中心に貨物列車をけん引している機関車です。
従来は国鉄型電気機関車が重連(2両連結)でけん引していた列車を
従来は国鉄型電気機関車が重連(2両連結)でけん引していた列車を
1両でけん引する能力があります。
国土交通省ホームページより引用
桃太郎はよく見かけましたが、このブルーサンダーは初めてでした。
完。
ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!
人気ブログランキング
















































