2020年3月8日
_____新潟の山で花三昧____
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
前編・・・妙法寺
_____続き・後編です。
3月8日(日) 新潟へ。妙法寺の裏山でオオミスミソウ(雪割草)の群生を見ました。
ショウジョウバカやセリバオウレンも咲いていました。
ここは、地元の人のハイキングコース。地元の人が次々散歩にきていました。
妙法寺黒門
妙法寺で咲いていた「オオミスミソウ(雪割草)」
オオミスミソウ
花びらの色がとても綺麗で、感動しました。
規模的には小さな場所ですが、ロープもなく、
足で踏んでしまいそうなほど、びっしり咲いていて驚きました。
本当は教えたくない秘密の花園です。
角田山に行かずとも、ここで大満足。
角田山の山歩きは取りやめてしまいました~~。
寺泊でランチタイムに変更~~~。
海の幸をいただきましょう。
お店はこちら「さざえ」
ごめんなさい。私だけ飲んじゃいます。
皆さん帰りにマイカーですから、飲めません。
本日の「泡わ~~タイム」
生ビールと___肴は蟹みそ
絶品です。
お酒がすすんでしまいます。
そして___海鮮丼
どんぶりから溢れるほど海鮮が載っています。
まいう~~です。
これが食べたくて、寺泊へ行きたくなります。
お腹も満たされて、次の場所へむかいました。
次は国上寺へ。
開山1300年を迎えた越後最古の名刹です。
越後一之寺です。
羽目板の絵画が素晴らしいです。
鐘楼
ぼけ封じ ガン(癌)封じ地蔵
参拝しました。ご利益がありますように。
御開帳延期のお知らせ
4月17日から予定しておりました12年に一度のご開帳ですが、新型肺炎、コロナウイルス感染症の状況を鑑み、延期することにいたしました。
子年の御開帳ということで、今年の秋に延期の予定です。詳細は改めてお知らせいたします。(ホームページより抜粋)
御朱印をいただきました。
国上寺御朱印
国上山(くがみさん)登山口
今回は山頂まで生きません。カタクリの花が咲いているか見に行きました。
コシノカンアオイ
オウレン
カタクリの蕾
カタクリの花はまだ早かったです。
そして、次は___【六万騎山】へ
山頂には登らず、花探し~~。
___咲いていた花___
コシノコバイモ
キクザキイチゲ
タチツボスミレ
オオミスミソウ(雪割草)
鮮やかな赤桃色
今回は、オオミスミソウ(雪割草)を堪能しました。
新潟県はお花の宝庫。
春は山野草のオンパレードです。
また、行きたくなります。
完。
ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!
人気ブログランキング











































