2018年11月10日

   _____信州の山/霧訪山(きりとうやま)_____

 

霧訪山は塩尻市と上伊那郡辰野町の境にある里山である。

霧訪山は両小野地区の西にそびえる山で、その昔は神宿る山として信仰されてきました。

霧訪山は「一望千里」と絶賛され、関東圏を中心に人気の山です。山頂からは完璧な360度の眺めです。

3つのアルプスもすべて見えます。

(両小野地区振興会ホームページより抜粋)

 

   *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ 

 

 

11月10日(土)、信州リンゴを購入するため、林檎農家へ。目的のリンゴを購入しました。

信州リンゴは大好きで、ここ数年、毎年自宅に送付していただき、お正月まで食べています。

”蜜入りのサンふじ”。甘味が半端ないです。。。今年もおいしく実りました。

 

午後、最短で登れる「霧訪山」へ向かいました。

登山口の”山ノ神自然園”へ。12時10分着。登山靴を履き、身支度を整えて出発です。

「山ノ神自然園」

自然園の案内板

 

 

山の神自然園の看板。素敵ですね。

矢沢川の水辺の案内もあります。

駐車スペースがあり、5台ほど停められます。

 

ここから林道を歩きます。

小川のせせらぎと紅葉。素敵な小径です。

 

紅葉もきれい~~

木々の間から輝く紅葉

 

やがて、山ノ神さま

雄床山神社

鳥居の横に大きな岩。御神岩。

 

林道を道なりに真っすぐ進みます。

 

前方に駐車中の車が2台みえました。

下山してきたようです。挨拶をして通り過ぎました。

ここまで車が入れるようです。でも。駐車スペースは狭いです。

 

左側に池。

 

たまらずの池

ベンチもあり遊歩道になっています。

カメラのモードを変えて風景を撮ってみました。

 

 

 

 

 

 

「霧訪山へ登山口5分」の案内。ここは分岐です。

ここから林道を左折して池沿いの道へ入ります。

 

 

 

 

池に沿った道。紅葉を眺めながら進みます。

 

中央の板のような橋を渡り進みます。

 

霧訪山登山口にとうちゃこ~~

霧訪山登山口

 

ここから入山です。

 

 

続きま~~す。

 

続き・・・後編

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!