2018年2月18日
_____湯河原梅林・幕山(まくやま)~南郷山_____
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
2月18日(日)、グルっぽ仲間4名がJR湯河原駅に集合。
メンバーはコミュの管理人の山の英ちゃんさん、きみちゃんご夫婦、そして 私の4名。
今年はこのメンバーで1回目丹沢大山、2回目シダンゴ山、そして今回3度目です。
私は娘の出産が近かったので、急遽、参加を決めました。
JR湯河原駅の構内は湯河原梅林のポスターが張られ華やかです。
ここは梅花の季節に何度も訪れています。今年で4回目。
過去レポ
2017年3月1日「幕山梅林と南郷山」
2016年3月2日「春爛漫・幕山梅林と南郷山」
2015年3月12日「湯河原/幕山~南郷山&松田山の河津桜」
駅前のロータリーは素敵にリニューアルされていました。
(昨年は工事中でした)
屋根付きで、ベンチが増えました。
登山者と観光客が入り乱れています。
バス乗り場などの案内書がわかり易くなりました。
案内地図で湯河原梅林の場所を確認します。
湯河原梅林会場行きバス乗り場は3番。
すでにバス停にはハイカーが並んでいます。
9時5分発に乗車。片道280円。
直通バスで約15分。
幕山公園で下車。とうちゃこ~~。
幕山公園バス停
入園料200円
歩き出しました。
今年は大寒波の影響でまだ三分咲きです。
幕山の山腹に広がる「湯河原梅林」
中腹に紅梅が咲いていますが、少し寂しい風景です。
満開になると梅の花の香りに包まれます。
同行者の後ろ姿。おしゃべりしながら歩きます。
「梅の宴」と題した湯河原梅林は2月3日~3月11日まで。
初日オープニングセレモニ―から始まり、色々なイベントが催されます。
幕山ハイキングも2月23日に開催されたようです。事前申し込み。参加費500円
幕山登山口
先に
観梅~
登っていくと、紅梅が咲いていました。
ここ綺麗~~と立ち止まります。
紅白でイイ感じ~。
三分咲きで寂しい感じでしたが、近くでみると、とても綺麗です。
微妙に色合いが違います。
___他の花たち___
椿
タチツボスミレ
ミツバツチグリ
シロバナタンポポ
幕山はクライミングの岩場もあり、クライマーが登っています。
梅林最高地点。
ここで梅林は終わり、幕山への登山道です
続きま~~す。














































