2017年11月26日
_____房総の山/高宕山(たかごやま)____
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
11月26日(日)、房総コミュのイベントに参加。私はコミュの管理人さんにJR幕張本郷駅でピックアップしていただき、
集合場所の「きみつ自然休養村直売所」へ向かいました。
きみつ自然休養村直売所・観光農園
ここで参加者が集合。
高宕山登山口へ移動します。
登山口は林道高宕線の起点です。
高宕1号隧道
すでに駐車場は埋まっていました。路肩駐車です。
登山口は高宕1号隧道の右横。
では、出発です。
高宕山登山口
歩き始めは樹林の中。
やがて、樹林を抜け、開けた場所を通過。
滑落防止の鎖が設置された場所通過
ちょっと開けた場所。
青空が広がります。
左側は石の切り出された跡。
奥に房総の山並み
やがて分岐。
鹿野山方面を分けますが、登山道崩落のため通行止めです。。
石射太郎山にとうちゃこ~
石射太郎山の伝説。
ベンチがあり、休憩できます。
奥に石射太郎山がありますが通行止めです。
石射太郎山
壊れそうな東屋がありました。
ここでしばし休憩。
ここからの展望です。
もふもふの樹木が芸術的!
房総の深い森が連なります。
休憩を終え出発です。
石射太郎山は切り立った岩壁があり入山禁止です。
幾重にも重なる尾根を切り取ってみました。
尾根上を歩きます。高宕山へは2.1km
痩せ尾根です。滑落注意。
花が咲いていました。
リンドウ
カンアオイ
道標があり、迷いません
ただ、足元は苔むした滑りやすい石。
先ほどまでいた「石射太郎山」が見渡せました。
左に小屋があり、ハイカーがいます。右が石射太郎山。
小屋の前にハイカーを確認。
石射太郎やまは・・・顔に見えるような・・・
光線の関係でしょうか。岩壁が人面に見えてしまいます。
不思議発見!怖い感じです。
登らないでよかったですね。
あれが高宕山かな
ズームイン! 房総の紅葉狩り~
関東ふれあいの道
高宕神社の手前で寄り道します。
西国観音へ。
♡ハート形の枯れ葉
西国観音
合掌
岩を刳り貫いた場所に多くの石仏が祀られていました。
辞世の句へ。
合掌
信仰の場所です。
そして、登山道にもどりました。
高宕神社へ続く階段。
恵那爺さんご夫婦が仲良く登っていきます。
階段を登りきると到着です。
高宕神社
この先は続きま~す。