2017年11月7日(火)

____西上州/西御荷鉾山~東御荷鉾山~オドケ山___

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:

前編・・・プロローグ~西御荷鉾山登山口~刀剣と不動明王像~オドケ山方面分岐~西御荷鉾山山頂

 

続きです。

 

西御荷鉾山中央登山口から登り、茅の道で展望を楽しみ、「西御荷鉾山頂」に到着しました。

山頂は芝草の広場で眺めが良い場所でした。雲一つない青空。でも登山者は誰もいないので、貸し切り山頂です。

西御荷鉾山(1287.2m)山頂

 

南方面を向いて建立された不動明王などの仏像群。

不動明王像の脇で証拠写真撮りました。

ご利益ありますように!

 

「西御荷鉾山頂からの眺め」

芝草の山頂。こんなに良いお天気なのに誰もいません。

 

 

こちら北側方向

 

こちらに別の祠。北を向いていました。

 

では、先へ進みましょう。

北尾根ルート分岐。

私たちは投げ石峠へ向かいます。

 

 

急斜面の樹林を一気に下ります。

落ち葉が登山道を隠しています。踏み跡を探しながらくだります。

木製の階段が落ち葉で隠れています。スリップ注意!

 

 

前方に「東御荷鉾山」の山容がチラリ見えてきました。

黄葉の彩り~。

 

 

この森の主のような巨木。

 

 

 

東御荷鉾山と釜伏山。2つのピークが見えます。

左側が切れ落ちた崖の横を通過。

落ちたら谷へ転がります。

開けた場所から藤岡市方面。

 

階段状の登山道を下る。

道路に出ました。

ここをへ。

右は「西御荷鉾山中央登山口」方向へ続いています。。

帰りはこの舗装道路を歩きます。

 

左側へ進むと「投げ石峠」

投げ石峠。標高1.015m

 

 

道路左側は行き止まり。右へカーブした舗装道を歩きます。

 

カーブしたすぐ先に東御荷鉾山登山口

 

電柱の手前に標識。

ピンクリボンが目印です。

東御荷鉾山登山口

 

いきなり、急登。こちらの方が手ごわそう。

落ち葉が多く、踏みしめながら登ります。

 

先ほど登ってきた西御荷鉾山がチラリ。

斜面をトラバースしながら先へ。

 

咲いていた花

リンドウ

 

案内板があり、迷うことは無いです。

 

途中樹木の間から両神山を望みます。

 

尾根上に出ました。

痩せ尾根を進みます。

振り返ります。地図に載っている釜伏山は巻いてしまったようです。

 

山頂かな?と間違えた岩。

偽ピーク。更に登ります。

西上州らしい登山道。

 

先端に石仏。

東御荷鉾山にとうちゃこ~~。

 

 

東御荷鉾山(1246m)山頂

 

御荷鉾不動明王

 

東側に参道がありますが整備されていませんでした。

下りて参道側から不動明王の像

東御荷鉾山に登頂証拠写真です。

 

南側は伐採されて大展望です。しばらく、ここで展望を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

下山は投げ石峠まで往路を戻ります。

そして、三座めのオドケ山へ。

 

続きま~す。

 

続き・・・後編

 

ぽちっと押してください。ブログ更新の励みになります。