9月1日(木)____入笠山(にゅうかさやま)____
お天気が良いので、「青春18きっぷ」を使って、どこか出かけることにしました。
どこに行こうか、迷いましたが、”秋の花咲く入笠山”に決めました。単独です。
★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。
その1・・・富士見駅~徒歩~富士見パノラマリゾート~ゴンドラ~山頂駅
続きです。
ゴンドラに乗り、山頂駅に到着。春のような賑わいはありません。
ハイキングコースをどのルートにしましょうか。
今回は電波塔のあるスズラン群生地入口から入笠湿原へ行くことにしました。
今は季節外れ。スズランは咲いていません。
電波塔を左へ。
案内図の現在地です。
秋の花が咲いていました。
ヤマハハコ/キク科
ノコギリソウ/キク科
ホソバトリカブト/キンポウゲ科
ここは”スズランの群生地”ですが、今は”秋の花”が咲いていました。
蝶々がたくさん飛んでいました。
クジャクチョウ
マツムシソウ/マツムシソウ科
オミナエシ/オミナエシ科
ノハラアザミ/キク科
ワレモコウ/バラ科
ウスユキソウ/キク科
ハナイカリ/リンドウ科
ウメバチソウ/ユキノシタ科
コバギボウシ/ユリ科
アキノキリンソウ/キク科
ノコンギク/キク科
キンミズヒキ/バラ科
アカバナ/アカバナ科
ツリフネソウ/ツリフネソう科
ヤナギラン/アカバナ科
エゾリンドウ/リンドウ科
エゾリンドウは頂だけではなく葉の脇にも花がつく。
サワギキョウ/キキョウ科
このあと、入笠山へ向かいます。途中、もう一つお花畑を通過します。
続きます。
続き・・・その3最終回






































