7月5日~6日、
東北の山/早池峰山& 岩手山
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
早池峰山・前編 ・・(1日目:河原の坊登山口~御座走り~早池峰山・山頂)
早池峰山・後編 ・・・(早池峰山山頂~五合目~小田越登山口)
観光編 ・・・(宮沢賢治記念館~小岩井牧場~岩手山焼走オートキャンプ場泊)
___続きです。_______
2日目/7月6日
焼走オートキャンプ場でテント泊しました。朝食を食べ、いよいよ岩手山へ登ります。
焼走り登山口
この日、このキャンプ場からスタートしてマラソン大会がありました。受付テントなどの準備がされていました。
登山届を提出。
←この階段を登ると溶岩流がみられました。
帰りがけに溶岩流を覗いてみました。凄い規模が大きく驚きました。
歩き始めは樹林帯です。
登山道には、苔むした溶岩がゴロゴロしています。
ハクサンシャクナゲ ツツジ科
第2噴出口跡に寄り道します。
噴火した溶岩が固まった跡でした。ここから、山頂方面が見えます。
三角錐の岩手山。青空が広がり、気分良く、ここで証拠写真を撮ってしまいました。
一面雲海です。雲海に浮かぶ山はどこでしょう。
登山道に戻りました。また、樹林帯を歩きます。陽ざしが遮られて歩き易いです。
イチヤクソウ イチヤクソウ科
雲海が広がっていました。姫神山の山頂部分だけ見えていました。
山頂方向です。まだまだ、遠いです。
イワブクロ ゴマグサグサ科
登山者の皆さんへ。岩手山は現在も火山活動が続いている活火山です。立ち入り規制区域を設定しています。という立ち入り禁止区域の案内でした。
ミヤマカラマツ キンポウゲ科 ベニバナイチヤクソウ イチヤクソウ科
ミヤマハンショウヅル キンポウゲ科
タニウツギ スイカズラ科
樹林が終わり、柵が設けられている登山道になりました。
うわ~~~このあたりから、コマクサの群生地でした。
コマクサがたくさん咲いています。
コマクサ ケシ科
花の形が馬の顔にみたてた和名。
高山植物の女王です。
見上げる斜面に群生しています。
1株がこんもりとして大きいです。
タカネスミレ スミレ科
足が止まってしまいました。花を撮ります。コマクサ以外にも咲いています。
ササバギンラン ラン科
ハクサンチドリ ラン科
花びらの先が鋭くとがる。
マイズルソウ ユリ科
ユキザサ ユリ科 ズダヤクシュ ユキノシタ科
分岐です。ツルハシ分かれ。上坊神社方面を分けます。
ツルハシ。焼走りから4、4km地点。山頂へは2.3km
この先は続きます。
続き・・・岩手山(中編)
↓ぽちっとしていただけると嬉しいです♪___ブログを書く励みになります♪
東北の山/早池峰山& 岩手山
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
早池峰山・前編 ・・(1日目:河原の坊登山口~御座走り~早池峰山・山頂)
早池峰山・後編 ・・・(早池峰山山頂~五合目~小田越登山口)
観光編 ・・・(宮沢賢治記念館~小岩井牧場~岩手山焼走オートキャンプ場泊)
___続きです。_______
2日目/7月6日
焼走オートキャンプ場でテント泊しました。朝食を食べ、いよいよ岩手山へ登ります。
焼走り登山口
この日、このキャンプ場からスタートしてマラソン大会がありました。受付テントなどの準備がされていました。
登山届を提出。
←この階段を登ると溶岩流がみられました。
帰りがけに溶岩流を覗いてみました。凄い規模が大きく驚きました。
歩き始めは樹林帯です。
登山道には、苔むした溶岩がゴロゴロしています。
ハクサンシャクナゲ ツツジ科
第2噴出口跡に寄り道します。
噴火した溶岩が固まった跡でした。ここから、山頂方面が見えます。
三角錐の岩手山。青空が広がり、気分良く、ここで証拠写真を撮ってしまいました。
一面雲海です。雲海に浮かぶ山はどこでしょう。
登山道に戻りました。また、樹林帯を歩きます。陽ざしが遮られて歩き易いです。
イチヤクソウ イチヤクソウ科
雲海が広がっていました。姫神山の山頂部分だけ見えていました。
山頂方向です。まだまだ、遠いです。
イワブクロ ゴマグサグサ科
登山者の皆さんへ。岩手山は現在も火山活動が続いている活火山です。立ち入り規制区域を設定しています。という立ち入り禁止区域の案内でした。
ミヤマカラマツ キンポウゲ科 ベニバナイチヤクソウ イチヤクソウ科
ミヤマハンショウヅル キンポウゲ科
タニウツギ スイカズラ科
樹林が終わり、柵が設けられている登山道になりました。
うわ~~~このあたりから、コマクサの群生地でした。
コマクサがたくさん咲いています。
コマクサ ケシ科
花の形が馬の顔にみたてた和名。
高山植物の女王です。
見上げる斜面に群生しています。
1株がこんもりとして大きいです。
タカネスミレ スミレ科
足が止まってしまいました。花を撮ります。コマクサ以外にも咲いています。
ササバギンラン ラン科
ハクサンチドリ ラン科
花びらの先が鋭くとがる。
マイズルソウ ユリ科
ユキザサ ユリ科 ズダヤクシュ ユキノシタ科
分岐です。ツルハシ分かれ。上坊神社方面を分けます。
ツルハシ。焼走りから4、4km地点。山頂へは2.3km
この先は続きます。
続き・・・岩手山(中編)
↓ぽちっとしていただけると嬉しいです♪___ブログを書く励みになります♪