6月27日~30日、北海道の礼文島と利尻島へ出かけました。
百名山/利尻山に登り、
礼文島のお花畑をハイキングしてきました。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
その① ・・・(1日目:羽田空港~稚内空港~宗谷岬~フェリーターミナル~礼文島・民宿海憧泊)
続きです。
初日の夕方、礼文島・船泊の民宿で美しい夕景を眺めました。
2日目/6月28日(土)
ちょっと早起きして、船泊海岸を散策しました。
宿泊した民宿「海憧(かいどう)」 。すぐ前に海岸があります。
整備された「ふれあいの鐘」公園
ふれあいの鐘は
1つ鳴らすと皆の安全を祈ります。
2つ鳴らすと出逢いを喜び縁が結ばれます。
3つ鳴らすと幸せと長寿がみのります。
鐘を3つ鳴らして、海岸へ下りていきました。
うわ~~~。凄い貝がらです。自然のまま~~。
貝殻がたくさんうちあげられていました。
凄い数の貝殻ですが、この中に『穴あき貝』があります。それを拾いました。
ツメタガイと言う巻き貝が2枚貝を襲って穴をあけて食べた跡だそうです。
この穴あき貝を使って編んだ紐を通し、手作りの可愛いアクセサリー。
民宿でおみやげで売られていました。
画像処理した映像。
潮風を受けながら朝の散歩。気持ちいいです。時には海もいいですね~~。
宿に戻り、朝食をいただいきました。
ハイキングコースの入り口まで車で送っていただきます。
名物犬にも__さようなら!また、いつか、来るね~~。
宿の花壇に咲いていた礼文島の花たち。
もうここで、レブンウスユキソウをみてしまいました。
レブンウスユキソウ
ミヤマオダマキ
ミヤマキンポウゲ オオバナノミミナグサ
では、お世話になりました。出発します。
車で送迎していただいた時、車窓から見えた風景。利尻山とウニ漁の小舟です。
ハイキングコースは「桃岩歩道」を歩きます。
その③に続きます。
続き・・・その③
↓ぽちっとしていただけると嬉しいです♪___ブログを書く励みになります♪
百名山/利尻山に登り、
礼文島のお花畑をハイキングしてきました。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
その① ・・・(1日目:羽田空港~稚内空港~宗谷岬~フェリーターミナル~礼文島・民宿海憧泊)
続きです。
初日の夕方、礼文島・船泊の民宿で美しい夕景を眺めました。
2日目/6月28日(土)
ちょっと早起きして、船泊海岸を散策しました。
宿泊した民宿「海憧(かいどう)」 。すぐ前に海岸があります。
整備された「ふれあいの鐘」公園
ふれあいの鐘は
1つ鳴らすと皆の安全を祈ります。
2つ鳴らすと出逢いを喜び縁が結ばれます。
3つ鳴らすと幸せと長寿がみのります。
鐘を3つ鳴らして、海岸へ下りていきました。
うわ~~~。凄い貝がらです。自然のまま~~。
貝殻がたくさんうちあげられていました。
凄い数の貝殻ですが、この中に『穴あき貝』があります。それを拾いました。
ツメタガイと言う巻き貝が2枚貝を襲って穴をあけて食べた跡だそうです。
この穴あき貝を使って編んだ紐を通し、手作りの可愛いアクセサリー。
民宿でおみやげで売られていました。
画像処理した映像。
潮風を受けながら朝の散歩。気持ちいいです。時には海もいいですね~~。
宿に戻り、朝食をいただいきました。
ハイキングコースの入り口まで車で送っていただきます。
名物犬にも__さようなら!また、いつか、来るね~~。
宿の花壇に咲いていた礼文島の花たち。
もうここで、レブンウスユキソウをみてしまいました。
レブンウスユキソウ
ミヤマオダマキ
ミヤマキンポウゲ オオバナノミミナグサでは、お世話になりました。出発します。
車で送迎していただいた時、車窓から見えた風景。利尻山とウニ漁の小舟です。
ハイキングコースは「桃岩歩道」を歩きます。
その③に続きます。
続き・・・その③
↓ぽちっとしていただけると嬉しいです♪___ブログを書く励みになります♪



















