古都・鎌倉へ出かけてきました。
   鶴岡八幡宮に参拝し神苑ぼたん庭園で
       ぼたん
の花
を見物してきました。
        春の牡丹は艶やかで華やかな大輪でした。

          前編 ・・・ぼたん庭園

              続きです。

北鎌倉の東慶寺 に立ち寄りました。

趣向をかえて、自作の俳句を添えました。
陽をあびて 塀に鮮やか サツキかな



苔むした 緑の絨毯 芽吹きなり



散り落ちて 桜の花びら なお美しき



                       ジュウニヒトエ

スミレ・シロバナタンポポ・ツツジ



















                    

黒椿のようですが_____「黒龍椿」




















最後に______オキナグサ(翁草)
    この花が見たくて、立ち寄りました。




     オキナグサ(翁草) キンポウゲ科オキナグサ属



高さ10cmほどになる多年草。根性葉は、複葉で、小葉はさらに深裂する。茎につく葉は柄がない。
4月~5月、長さ約3cmの鐘形の花を下向きに開く。外側白毛でおおわれ、内川は暗赤紫色。
和名は実の様子から。









































↓ぽちっとしていただけると嬉しいです♪___ブログを書く励みになります♪