9月29日(日)、単独で高尾山から小仏城山まで歩いてきました。

新しい登山靴の足慣らしです。9月末の高尾山は、紅葉前の静け
さでした。


ゆきえの登山日記
高尾山ケーブルカー駅の上空は気持ち良い青空です。

_____きょうのルートはどこを行きましょうか?
   ______単独なので、いつものコースで行きましょか。
       _______新品登山靴なので足が軽いです。
          _______稲荷山コースをチョイスしました。さあ~スタートしましょう。8時20分


ゆきえの登山日記

ゆきえの登山日記


ゆきえの登山日記
_____旭稲荷で朝の参拝。キツネさんにご挨拶しました。


ゆきえの登山日記
_____きょうは、日曜日。ファミリーで歩く高尾山。小さな子もしっかりした足取りで歩いています。

   _____木漏れ日。小鳥のさえずり。平和です。




ゆきえの登山日記
____稲荷山展望台の東屋で一休み。

   _____語る人も無く、静かな時が流れます。




ゆきえの登山日記
____見なれた八王子市街の展望も、ススキの穂が伸び、秋模様。

   _____高尾山の小さな秋。さがしてみましょうか。


ゆきえの登山日記
_____やっと秋らしい紅葉した葉をみつけました。

           _____よく見るとたくさんの実が生りていました。

ゆきえの登山日記
______①この木は何でしょう?

ゆきえの登山日記
____② この実もわかりません。

ゆきえの登山日記
___③


ゆきえの登山日記
_____④



ゆきえの登山日記
_____⑤


ゆきえの登山日記
_____これはnemophyさんに教えていただきました。キジョランの実。


ゆきえの登山日記
キジョランはつる性の植物で、熟すと割れて白毛のついた種子を飛びださせる。キジョランはアサギマダラの幼虫の食草だそうです。



          _____この日、アサギマダラと遭遇
ゆきえの登山日記
                高尾山で____アサギマダラ

ゆきえの登山日記 ゆきえの登山日記


ゆきえの登山日記
         これは?



ゆきえの登山日記 ゆきえの登山日記
ゆきえの登山日記
                             


                   この日、____出会った花たち
ゆきえの登山日記

ゆきえの登山日記
ゆきえの登山日記

ゆきえの登山日記


ゆきえの登山日記
ゆきえの登山日記

ゆきえの登山日記
ゆきえの登山日記
ゆきえの登山日記 ゆきえの登山日記




ゆきえの登山日記
                                ツリフネソウ

ゆきえの登山日記
         白いツリフネソウ。キツリフネが変化したのでしょうか?





ゆきえの登山日記
高尾山山頂からの展望。富士山は雲に隠れてみえませんでした。



ゆきえの登山日記
こちらは一丁平の展望台。

ゆきえの登山日記
大室山の隣にうっすら富士山

ゆきえの登山日記
富士山富士さ~~~ん。見えました~~~。


ゆきえの登山日記


ゆきえの登山日記
                新品登山靴。足の痛みがないので小仏城山へ向かいました。

ゆきえの登山日記
                      ニュー登山靴。これからの相棒です。


ゆきえの登山日記
______一面、赤い花。

ゆきえの登山日記
        小仏城山で_____ヒガンバナ


ゆきえの登山日記
ゆきえの登山日記

ゆきえの登山日記
_____来年あたり、ここが名所になるかもしれません。

ゆきえの登山日記



ゆきえの登山日記
城山の茶屋2軒。静かな秋ですが、やはり日曜日。登山者は多いです。



ゆきえの登山日記
           ____名物・城山茶屋のなめこ汁。いなり寿司と共に昼食です。

ゆきえの登山日記
             ____こだわりのかき氷も売れていましたよ。



ゆきえの登山日記
              ____小仏峠の狸の置物。また、会えました。

ゆきえの登山日記
知らなかった事____小仏バス停のトイレが新築されていました。
                  _____ちょっと来ないと高尾界隈も変化してました~~~。