群馬を代表する名山「赤城山」に登ってきました。
【赤城山】は単一の山ではなく、いくつかの峰々の総称です。
最高峰は黒檜(くろび)山。長七郎山、駒ヶ岳、荒山、地蔵岳、鍋割山、
鈴ヶ岳などがあります。日本百名山です。
今回は、黒檜山~駒ヶ岳をグルリップしてきました。
2月17日(日) 朝、JR高崎駅でピックアップしていただきました。
コミュ仲間4人での山行です。大沼湖畔の「大洞」へ車を走らせました。
道路はアイスバーンでカーブが多く、スタッドレスタイヤでも滑るそうです。
途中で何台もチェーンを着けている車を見かけました。ラッキーにも前方に滑り止めの砂を撒く散布車が実施中。滑らずに走れました。
車窓からは赤城山の峰が見え始めました。
わお~~~。このもっこもこ山は~~~「鈴ヶ岳」
これを見て____テンションUP~~。。。
大沼ではワカサギ釣りのテントがいっぱいです。
「大洞駐車場」に到着しました。ここにはトイレやお土産やさんがあります。
近くには、「駒ヶ岳登山口」があります。下山はこちらからなので、ここに駐車しました。
トイレを済ませ、登山靴に履き替えて、登山の準備をしました。
スノーシューはザックにくくりつけていきます。リーダーさんに貸していただきました。
(マイ スノーシューが欲しい~~。(´□`。))
まだアイゼンは着けません。
では、9時30分出発です。黒檜山登山口まで車道を20分ほど歩きます。
風花さん撮影
道路はアイスバーン。私、いきなり滑りました。(((( ;°Д°))))
でも、大丈夫でした。歩き始めます。
大沼の「赤城神社」の赤い啄木橋を眺めながら、登山口へ。
赤い橋は目立ちますね~。
「黒檜山登山口」に到着。駐車場で10本爪アイゼン装着しました。
(下山後撮影)
「黒檜山登山口」 樹林の中、いきなり急な斜面です。
10時スタート。登山者が多いです。リーダーさんスコップ持参です。
急な斜面をゆっくり登りはじめました。雪を踏みしめる音が好きです。
大沼が見下ろせる場所に到着。ちらりと見て進みます。
更に登ります。
樹氷がとてもきれ~~~い
何て素敵なんでしょう!
「猫岩」です。
大沼と赤城神社。そして右のピークが地蔵岳。
樹氷~ 樹氷~
先行する他のグループさん。何が見えるのでしょうか?
雪庇が張り出しています。「近づきすぎないで~」とリーダーさんの声。
この風景、見たくなりますよね~~。(*⌒∇⌒*)
白梅のような樹氷。きれい~~
雪山だから見られる風景。樹氷林。自然の芸術です。
いつか溶けてしまう儚い華。
ここも、すごい雪庇。注意です!(((( ;°Д°))))
覗きすぎると崩れます。(((( ;°Д°))))
ビューポイントです。同行者の皆さん撮影中。
谷の向こうの樹氷林。無垢な色に感動です。
樹木の枝も自己主張。陽ざしに輝いていました。
撮影に忙しく、中々進みません。さらに登ります。
ここは、黒檜岳山頂分岐です。左へ行くと山頂。
私たちは、先にランチタイムを取るために、右方向へ。
「黒檜山大神」。石碑と鳥居があります。
ここでランチタイム。
リーダーさんスコップで場所作り。
キノコうどんをクッキング~~。
持ち寄ったきのこや野菜やワカメなど
を投入します。
熱々をいただきます。
お替りしていただきました。熱々で美味しい~~。温まりました~~~。
ここで記念写真。風花さんは写しているので入っていません。
富士山です。みえますか~~。
大神の前から、小沼越しに富士山が見えました。富士さ~~~ん
樹氷の間から「浅間山」
このあと、ザックをここにデポして黒檜山山頂へむかいます。
この先は___続きま~~~す。
続き・・・★後編
【赤城山】は単一の山ではなく、いくつかの峰々の総称です。
最高峰は黒檜(くろび)山。長七郎山、駒ヶ岳、荒山、地蔵岳、鍋割山、
鈴ヶ岳などがあります。日本百名山です。
今回は、黒檜山~駒ヶ岳をグルリップしてきました。
2月17日(日) 朝、JR高崎駅でピックアップしていただきました。
コミュ仲間4人での山行です。大沼湖畔の「大洞」へ車を走らせました。
道路はアイスバーンでカーブが多く、スタッドレスタイヤでも滑るそうです。
途中で何台もチェーンを着けている車を見かけました。ラッキーにも前方に滑り止めの砂を撒く散布車が実施中。滑らずに走れました。
車窓からは赤城山の峰が見え始めました。
わお~~~。このもっこもこ山は~~~「鈴ヶ岳」
これを見て____テンションUP~~。。。
大沼ではワカサギ釣りのテントがいっぱいです。
「大洞駐車場」に到着しました。ここにはトイレやお土産やさんがあります。
近くには、「駒ヶ岳登山口」があります。下山はこちらからなので、ここに駐車しました。
トイレを済ませ、登山靴に履き替えて、登山の準備をしました。
スノーシューはザックにくくりつけていきます。リーダーさんに貸していただきました。
(マイ スノーシューが欲しい~~。(´□`。))
まだアイゼンは着けません。
では、9時30分出発です。黒檜山登山口まで車道を20分ほど歩きます。
風花さん撮影
道路はアイスバーン。私、いきなり滑りました。(((( ;°Д°))))
でも、大丈夫でした。歩き始めます。
大沼の「赤城神社」の赤い啄木橋を眺めながら、登山口へ。
赤い橋は目立ちますね~。
「黒檜山登山口」に到着。駐車場で10本爪アイゼン装着しました。
(下山後撮影)
「黒檜山登山口」 樹林の中、いきなり急な斜面です。
10時スタート。登山者が多いです。リーダーさんスコップ持参です。
急な斜面をゆっくり登りはじめました。雪を踏みしめる音が好きです。
大沼が見下ろせる場所に到着。ちらりと見て進みます。
更に登ります。
樹氷がとてもきれ~~~い
何て素敵なんでしょう!
「猫岩」です。
大沼と赤城神社。そして右のピークが地蔵岳。
樹氷~ 樹氷~
先行する他のグループさん。何が見えるのでしょうか?
雪庇が張り出しています。「近づきすぎないで~」とリーダーさんの声。
この風景、見たくなりますよね~~。(*⌒∇⌒*)
白梅のような樹氷。きれい~~
雪山だから見られる風景。樹氷林。自然の芸術です。
いつか溶けてしまう儚い華。
ここも、すごい雪庇。注意です!(((( ;°Д°))))
覗きすぎると崩れます。(((( ;°Д°))))
ビューポイントです。同行者の皆さん撮影中。
谷の向こうの樹氷林。無垢な色に感動です。
樹木の枝も自己主張。陽ざしに輝いていました。
撮影に忙しく、中々進みません。さらに登ります。
ここは、黒檜岳山頂分岐です。左へ行くと山頂。
私たちは、先にランチタイムを取るために、右方向へ。
「黒檜山大神」。石碑と鳥居があります。
ここでランチタイム。
リーダーさんスコップで場所作り。
キノコうどんをクッキング~~。
持ち寄ったきのこや野菜やワカメなど
を投入します。
熱々をいただきます。
お替りしていただきました。熱々で美味しい~~。温まりました~~~。
ここで記念写真。風花さんは写しているので入っていません。
富士山です。みえますか~~。
大神の前から、小沼越しに富士山が見えました。富士さ~~~ん
樹氷の間から「浅間山」
このあと、ザックをここにデポして黒檜山山頂へむかいます。
この先は___続きま~~~す。
続き・・・★後編