残雪の「苗場山」に登ってきました。
今年の新潟のお山は6月でも残雪が多く、山頂標識も雪景色。
三角点は雪に埋もれて見えませんでした。
雪解け後の【シラネアオイ】の群生がみたくて、ツアー登山に参加しました。
この季節限定の素晴らしいお花畑が見られましたよ!
苗場山の固有種【ナエバキスミレ】も始めてご対面。いっぱい咲いていました。
今年は珍しいミネザクラとシラネアオイのコラボも見られました。
速報です!!
平標山から谷川岳方面。ゴールデンウィークに登った巻機山も見えました。
神楽ヶ峰から、残雪が多い山頂方面。
シラネアオイの群生地。コイワカガミやナエバキスミレなどお花畑でした。
ミネザクラとシラネアオイのコラボ。桜とシラネアオイが同時に咲くのは珍しいことです。
証拠写真は、苗場山絶景で。この日新潟だけ晴れ~~。
詳細は後日で~~~す。
詳細レポ・・・こちら
↓ぽちっとしていただけると嬉しいです♪
今年の新潟のお山は6月でも残雪が多く、山頂標識も雪景色。
三角点は雪に埋もれて見えませんでした。
雪解け後の【シラネアオイ】の群生がみたくて、ツアー登山に参加しました。
この季節限定の素晴らしいお花畑が見られましたよ!
苗場山の固有種【ナエバキスミレ】も始めてご対面。いっぱい咲いていました。
今年は珍しいミネザクラとシラネアオイのコラボも見られました。
速報です!!
平標山から谷川岳方面。ゴールデンウィークに登った巻機山も見えました。
神楽ヶ峰から、残雪が多い山頂方面。
シラネアオイの群生地。コイワカガミやナエバキスミレなどお花畑でした。
ミネザクラとシラネアオイのコラボ。桜とシラネアオイが同時に咲くのは珍しいことです。
証拠写真は、苗場山絶景で。この日新潟だけ晴れ~~。
詳細は後日で~~~す。
詳細レポ・・・こちら
↓ぽちっとしていただけると嬉しいです♪
