4月25日、グルっぽ「ハイキング仲間」のオフ会に参加しました。
   奥多摩「御前山(ごぜんやま)」
に登りました。
         


               参加者3名

                 参加された皆さんのブログです。

                    クローバー 山の英ちゃんさん
                     ブーケ2プーママさん



      前編 ・・・(境橋~栃寄沢コース~カタクリ群生地)

               後編の始まり~~。音譜

ゆきえの登山日記
          「カタクリの花」
             ユリ科
            
           自生しているカタクリは、少し小さめです。
              色も淡い紫。森の妖精のようです。

ゆきえの登山日記

ゆきえの登山日記

ゆきえの登山日記
      花弁をくるりとそり返えらせて咲きます。


ゆきえの登山日記
               御前山山頂へ進みましょう。


ゆきえの登山日記
                 落葉樹林帯です。

ゆきえの登山日記
      途中、展望の良い場所がありました。
      でも、ガスがでてきてしまいましたので、通過です。

ゆきえの登山日記
          あらら~。どんどんガスが広がっています。

ゆきえの登山日記
               避難小屋に到着しました。
         ここでトイレ休憩です。山頂にはトイレがありません。

ゆきえの登山日記

ゆきえの登山日記
                      避難小屋の内部。


ゆきえの登山日記
             ここから、15分ほどで山頂です。
             あと、ひと登りです。

ゆきえの登山日記
    山頂に到着しました。たくさんの登山者がいました。11時35分。

ゆきえの登山日記
             御前山(ごぜんやま)1405m

ゆきえの登山日記
                     三角点、タッチ。


   参加者3人で、ハイ・ポーズ

ゆきえの登山日記
ゆきえの登山日記

山頂のベンチでランチタイム。プーママさんから手作りジャムとパンをいただきました。おいしい!!


ゆきえの登山日記
下山は湯久保山方面へ。宮ヶ谷戸バス停へ下ります。


ゆきえの登山日記
   左は大ダワ・大岳方面。私たちは右へ、湯久保尾根コースへ。

ゆきえの登山日記
          ガスで真っ白。熊避け鈴を付けて歩きます。

ゆきえの登山日記

ゆきえの登山日記

 途中、カタクリがぽつぽつと咲いてい
  ました。



ゆきえの登山日記
                右の分岐は通行止めですが、
          地図では湯久保南尾根コースで行けるようですね。


ゆきえの登山日記
               更に進むと、湯久保集落分岐。
                こちらは前に下ったことがあります。


ゆきえの登山日記
 巨岩。黄色いテープが張ってありました。道は直角に左へ曲がります

ゆきえの登山日記
           滑落現場でしょうか。事故のテープです。

ゆきえの登山日記
             足元注意です。

ゆきえの登山日記
寂しい場所にミツバツツジが咲いていました。

ゆきえの登山日記


ゆきえの登山日記


ゆきえの登山日記
麓に近づいてきたようです。花が多くなってきました。

ゆきえの登山日記

ゆきえの登山日記


ゆきえの登山日記

ゆきえの登山日記
             やっと、集落が見えてきました。

ゆきえの登山日記
民家のしだれ桜が今年も綺麗に咲いていました。塀に登山口の標識が。

ゆきえの登山日記

ゆきえの登山日記
赤い橋を渡ると、左側に「武蔵五日市駅行き」のバス停があります。

バスの本数が少ないので、調べて予定の時間に下山しました。。
トイレは消防団の車庫の横にあり、こちらをお借りしました。

この後、バスを途中下車して。
              「瀬音の湯」に寄り道しました。

ゆきえの登山日記
               十里木バス停から少しもどります。
                     この階段を下ります。


ゆきえの登山日記
長い橋があり、バスから良く見えました。ここを渡ります。

ゆきえの登山日記
           温泉棟と食事棟が分かれていました。

ゆきえの登山日記


ゆきえの登山日記

温泉は登山者が多く、混んでいました。露天風呂がお薦めです。

ゆきえの登山日記

ゆきえの登山日記
温泉でさっぱりした後は、お疲れさま会~~~。

山の英ちゃんさん、プーママさん、
         お疲れ様でした。ありがとうございました。o(〃^▽^〃)o

帰りのバスの時刻に合わせていただきました。


ゆきえの登山日記
この後、バスに乗り、武蔵五日市駅から電車で帰宅しました。