九州遠征ツアー
1日目(3/30)は阿蘇山 2日目(3/31) 祖母山 に登りました。
3日目(4/1)~4日目(4/2)は九重山 でした。
4日目/4月2日(月)
「九重山」に登り、「長者原登山口」に下山してきました。まだ午前10時です。
これから、霧島温泉へ移動しますが、その前に大分県の観光をしました。
やまなみハイウェイを走りました。
くじゅう飯田高原「野の花の郷」
カタクリやイチゲ、フクジュソウなどが咲いていました。
まだ、4月初めですから花は少ないです。
この園内では色々な花が植えられていましたが、
「ハナシノブ」がとても有名らしいです。
こちらのホームページ には写真が載っています。興味のある方はどうぞ。
こちらで食べたお汁粉。山ガイドさんからの全員にプレゼントでした。
疲れた体に、とってもおいしかったです。ごちそう様でした。
続いて 九重“夢”大吊橋へ。
九重”夢”大吊橋の完成までの行程です。
入場料500円。購入して入りました。
日本一の大吊橋です。
長さ 390m 鉄塔の高さ 43m
巾 1.5m メインケーブル 直径53mm 7本
高さ 173m
高さや長さが日本一だそうです。
キャッチフレーズは【天空の散歩道】
では~~ レッツ・ゴー!
中央で「滝」が見えました。【震動の滝】日本の滝百選に選ばれています。
中間地点。あと残り半分です。がんばってわたりましょう。と書いてありました。
吊橋の途中には3人警備員さんがいました。
反対側出口。一旦出て、また切符を見せ再入場しました。
(出なくても戻れますが・・・)
証拠写真~^^
吊り橋の全景です。高度感あります。覗きこむと足がすくみそうです。
この大吊橋から、九重山がみえました。星生山の上からも吊橋が確認できましたね。
そして、もう1本の滝。2本の滝は、雄滝と雌滝というようです。
往復してきました~~~。
この後は、ランチタイム。九重観光ホテルでした。
ビールでかんぱ~~い。
これから霧島温泉へ向かいます。
途中、桜並木が美しい場所を通過しました。満開でした。
桜が満開な霧島神宮に到着です。
明日は雨予報。天候回復と無病息災を祈願しました。
凛とした静けさの中に桜が咲いていました。
霧島神宮
展望台近くにあった坂本竜馬とおりょうさん
さくら~~ さくら~~~。
霧島神宮展望台から桜島などがみえるようですね。
今夜のお宿はホテル霧島キャッスルでした。
九州の山旅は、まだまだ続きます。
続き・・・霧島連山・白鳥山
1日目(3/30)は阿蘇山 2日目(3/31) 祖母山 に登りました。
3日目(4/1)~4日目(4/2)は九重山 でした。
4日目/4月2日(月)
「九重山」に登り、「長者原登山口」に下山してきました。まだ午前10時です。
これから、霧島温泉へ移動しますが、その前に大分県の観光をしました。
やまなみハイウェイを走りました。
くじゅう飯田高原「野の花の郷」

カタクリやイチゲ、フクジュソウなどが咲いていました。
まだ、4月初めですから花は少ないです。
この園内では色々な花が植えられていましたが、
「ハナシノブ」がとても有名らしいです。
こちらのホームページ には写真が載っています。興味のある方はどうぞ。
こちらで食べたお汁粉。山ガイドさんからの全員にプレゼントでした。
疲れた体に、とってもおいしかったです。ごちそう様でした。
続いて 九重“夢”大吊橋へ。
九重”夢”大吊橋の完成までの行程です。
入場料500円。購入して入りました。
日本一の大吊橋です。
長さ 390m 鉄塔の高さ 43m
巾 1.5m メインケーブル 直径53mm 7本
高さ 173m
高さや長さが日本一だそうです。
キャッチフレーズは【天空の散歩道】
では~~ レッツ・ゴー!
中央で「滝」が見えました。【震動の滝】日本の滝百選に選ばれています。
中間地点。あと残り半分です。がんばってわたりましょう。と書いてありました。
吊橋の途中には3人警備員さんがいました。
反対側出口。一旦出て、また切符を見せ再入場しました。
(出なくても戻れますが・・・)
証拠写真~^^
吊り橋の全景です。高度感あります。覗きこむと足がすくみそうです。
この大吊橋から、九重山がみえました。星生山の上からも吊橋が確認できましたね。
そして、もう1本の滝。2本の滝は、雄滝と雌滝というようです。
往復してきました~~~。
この後は、ランチタイム。九重観光ホテルでした。

ビールでかんぱ~~い。
これから霧島温泉へ向かいます。
途中、桜並木が美しい場所を通過しました。満開でした。
桜が満開な霧島神宮に到着です。
明日は雨予報。天候回復と無病息災を祈願しました。
凛とした静けさの中に桜が咲いていました。
霧島神宮
展望台近くにあった坂本竜馬とおりょうさん
さくら~~ さくら~~~。
霧島神宮展望台から桜島などがみえるようですね。
今夜のお宿はホテル霧島キャッスルでした。
九州の山旅は、まだまだ続きます。
続き・・・霧島連山・白鳥山