大地震・津波の被害をうけた千葉県旭市飯岡へでかけてきました。


親戚が被災していたのでお見舞いにでかけました。

ゆきえの登山日記
津波の被害が大きかった飯岡海岸。

旧国道沿いは津波で家屋が壊され、今は更地になった場所が多く歯がぬけたようでした。

幸いにも親戚は家が残っていました。元気に後片付けをしていました。



ゆきえの登山日記
飯岡海岸です。遊歩道はガレキの山でした。

【元禄地震の再来想定津波高】の標識がむなしく残っていました。


ゆきえの登山日記
津波ではがされた遊歩道のレンガ。

ゆきえの登山日記
削り取られた砂。


ゆきえの登山日記
トイレも窓ガラスが壊れたレストハウスも使用できません。


ゆきえの登山日記
「いいおか荘」の1階はすべてガラスが壊れていました。立ち入り禁止です。





ゆきえの登山日記
津波が押し寄せた飯岡漁港も、ガレキの山が。




以前に写した写真です。比べてください。


ゆきえの登山日記
2010年1月9日に撮影した穏やかな漁港です。船の数が多いです。




ゆきえの登山日記
2008年11月23日撮影。夕景がきれいでした。




飯岡の町が1日でも早く復興されますように。

亡くなられた方や行方不明の方に
お悔やみ申し上げます。
被災された地域の皆様にお見舞い申し上げます。