4月2日(土)南高尾/草戸山と「かたくりの里」

出かけてきました。


ブログ友の山の英ちゃんさんのお仲間会に、飛び入り参加させていただきました。皆さんとは奥多摩・浅間嶺でもご一緒していましたので、今回も仲良くさせていただきましたありがとうございました。


                JR高尾駅「南口」に集合しました。

          バスには乗りません。ここから歩き始めます。8時45分。


ゆきえの登山日記
京王線の高架横を歩きます。



ゆきえの登山日記 ゆきえの登山日記
歩きながら、きれいな枝垂れ桜がみえました。

大光寺です。寄り道しました。

ゆきえの登山日記
満開でした。


ゆきえの登山日記
「江戸彼岸桜、樹齢2百年」の立て札がありました。

ゆきえの登山日記

ゆきえの登山日記
ご縁があり、立ち寄りましたので、
お参りさせていただきました。

お花見ができてよかったです。

さあ出発です。

ゆきえの登山日記
しばらく民家の間の舗装道路を進みました。


ゆきえの登山日記
【かたらいの路高尾・大戸コース】の案内がありました。


ゆきえの登山日記
カーブをしている舗装道路の右側が登山道入り口でした。


ゆきえの登山日記

ゆきえの登山日記

ここから尾根道です。

ゆきえの登山日記
途中に分岐もありましたが、迷いはないです。

ゆきえの登山日記
アセビの花



ゆきえの登山日記
下方に墓地のある開けた場所にでました。

木々が伐採されていました。

ゆきえの登山日記
左が伐採された痩せ尾根を進んで、案内板に導かれ右折しました。

四辻を経由して草戸峠へ進みます。


下って~~登って~~~。

何度も小さなピークを通過しました。


ゆきえの登山日記

「四辻」到着です。9時45分。
ここは京王線・高尾山口駅に通じています。

休憩しました。
ここまでは誰にも会いませんでしたが、
四辻で休憩中、登ってくる人に会いました。


ゆきえの登山日記
ここから草戸峠まで2.8kmです。

登ります。


ゆきえの登山日記
また下ります。
名も無いピークを通過しました。




ゆきえの登山日記
古い鉄塔通過。
頭をぶつけそ~う。

ゆきえの登山日記
あっ、新しい鉄塔がありました~。




ゆきえの登山日記
ここは名も無いピークでしたが、拓大分岐と小さく書かれていました。


ゆきえの登山日記
鉄条網が登山道に沿って張ってありました。鹿よけ?私有地境界線?



ゆきえの登山日記
「梅ノ木平」分岐です。
こちらからも高尾山口へ下れます。
エスケープルートになりますね。


そして

ゆきえの登山日記
草戸峠に到着しました。10時45分。

ここから青少年センター方面へも下れます。

ゆきえの登山日記
草戸峠からの眺めです。
右側に歩いてきた尾根が見えました。

ゆきえの登山日記
奥の中央に鉄塔がみえます。「高尾山」ですね。



ゆきえの登山日記
草戸峠を下ります。
伐採されて明るくなっていました。


登り返すと・・・・・・


ゆきえの登山日記
草戸山(384m)

ゆきえの登山日記

三角点?
11時半到着です。

ゆきえの登山日記
松見平休憩所。

ここではランチタイムではありませんでした。

この先の城山湖畔でランチタイムでした。


ゆきえの登山日記
水仙が綺麗!!




ゆきえの登山日記
高尾駅から草戸山までの地図です。

このあと城山湖から「かたくりの里」まで行きました。

後編に続きます。