群馬百名山の≪桜山と稲含山≫に登ってきました。
登山コミュのイベントに参加です。参加メンバーは6名でした。
12月5日(日)、7時30分、寄居駅で拾っていただき出発しました。
最初に冬桜で有名な「桜山公園 」に向かいました。
3名だけで寄り道です。
群馬県の藤岡市にあります。
7000本ですって~~~。

こちらが駐車場です。
朝8時でしたのでまだほとんど駐車していなかったです。
「展望台」には、冬桜より目立った紅葉がありました。
今年は、冬桜の開花が遅いようでした。
右上が御荷鉾(みかぼ)山です。
満開になると、斜面が白一面になるそうですよ。
拡大して写しました。
清楚な白です。美しいです。
冬に咲く桜は、けな気です。
さくら~~
さくら~~~


桜山山頂まで歩きました。桜並木が、春のようです。
急な63段の階段を登りました。
桜山山頂です。
冬桜の説明板がありました。ふむふむ~~~。
東屋もありました。
山頂の南側には散策ルートがあり、まだ紅葉も残っていました。
落ち葉も風情があります。
続き・・・後編/稲含山