日光東照宮の有名な彫刻に三猿がありますが、物語になっていました。


       「見ざる・言わざる・聞かざる」が有名ですね。



ゆきえの登山日記





ゆきえの登山日記
母猿が小猿の将来に思いをはせている。
子は母を信頼して、顔を覗きこんでいる。


ゆきえの登山日記
子供のうちは、悪いことを
「見ざる・言わざる・聞かざる」が良い。


ゆきえの登山日記
ひとり立ち前の猿。
まだ座っているが、飛躍を期す。
(じっくり腰を落ち着けて、これからの人生を考える。)


ゆきえの登山日記
青雲の志を抱いて天を仰ぐ。
(若いうちは可能性が多い。望みを大きく持って上を見る。)


ゆきえの登山日記
人生の崖っぷちにおいても、
励ましてくれる仲間がいる。
(崖っぷちに立たされた猿。しっかりと足元をみつめる。)


クローバー


写真の説明がありましたので載せました。
英文もありましたので、外国の方にも意味がわかりますね。