新宿御苑・寒桜と福寿草 前編2月4日(水曜日)東京・新宿御苑で、寒桜や福寿草が咲いていると聞き、でかけてきました。 午後からでかけましたので、少し駆け足でまわってきました。 大木戸門からはいりました。入場料大人200円です。 最初に咲いていたのは、白梅でした。 まだ、蕾が多いです。 落ち着いた「玉藻池」です。江戸時代に完成した、御苑のルーツだそうですよ。 梅の木がたくさんありました。だいぶ咲き始めています。 可愛い形ですね。 都心の真ん中にありますから、高層ビルもそびえています。 イギリス風景式庭園です。きれいに手入れされています。 さあ、広い御苑の中、どこに寒桜がさいているのでしょうか。 ついに、寒桜(カンザクラ)見つけました。きれいです。 この木は、そんなに大きくありませんが、満開でした。春を感じますね。 この花は、十月桜(ジュウガツザクラ)バラ科 です。 クリスマスローズ (キンポウゲ科) こちらも、クリスマスローズです。 白い花はペーパーホワイトです。 ペーパーホワイトを拡大しました。 周りは、梅の木ですが、まだほとんど蕾でした。 このあと、まだ続きます。 寒桜(カンザクラ)福寿草をもっとアップしますので、お楽しみに~~~。