2008年7月27日(日曜日)~28日(月曜日) 1泊2日
南アルプス ・雄大な花の名峰「北岳」 に登ってきました
コース
1日目
広河原~白根御池・(白根御池小屋泊)
2日目
白根御池~草スベリコース~小太郎尾根分岐~北岳肩ノ小屋~北岳
~北岳肩ノ小屋~小太郎分岐~右俣コース~大樺沢~広河原
1日目
東京・新宿7時30分に、24名を乗せたバスは出発しました。
中央道を走り、甲府昭和インターをおり、10時に「芦安」へ着きました。
ここで、タクシーに乗り換えです。
4台に分かれて、「広河原」まで45分くらい乗りました。
写真の建物の脇からつり橋にむかいました。
広河原橋、つり橋です。
広河原山荘前のテント場です。
つり橋がみえますね。
ここで、昼食のお弁当を食べました。
さあ、ここから、「北岳」めざして、登りはじめます。
11時40分、歩き始めは、樹林帯です。
ゴゼンタチバナ
白根御池分岐で、大樺沢コースと、樹林コースに分かれます。
私達は、樹林コースです。
途中、左側にこんな景色を眺めながら、あるきます。
黙々と、樹林コースをあるきます。
でも。このあたりから、緩やかな登山道になりました。
さあ、白根御池小屋がみえてきました。
白根御池小屋は、2年前にリニューアルされた、きれいな山小屋でした。
ホームページは こちら
トイレも水洗です。
お布団は、羽布団です。
記念写真を撮りました。![]()
小屋の近くに白根御池があります。
池の向こうに、雪が溶けずに、残っていました。
池には、
みどりがえるの卵が、にょろにょろありました。
夕方16時20分、突然、雨が降り出しました。
私達は、部屋のなかで、のんびり、夕食の時間がくるのを、待っている時でした。
にわか雨は、17時11分、止みました。
小屋の前の樹林の下で、テントが3張りはられていました。
雨がやんだので、皆、外に出てきました。
なんと、晴れてきましたよ。
そして、夕景です。19時です。
2日目 7月28日(月曜日)
朝、4時59分、
日の出です。
ここから、ご来光は、無理だとおもっていましたので、感動しました。
5時04分
5時15分
今日は、3時45分起床。4時45分、朝食。
5時30分集合です。
2日目の歩き始めから、次へ続きます。
お楽しみに~~。。。![]()
続き・・・・・北岳 後編























