昨日、「浜離宮恩賜庭園」(はまりきゅうおんしていえん)へ、

                出かけてきました。ホームページは、こちら





桜の季節は、ライトアップされて、沢山の人で、賑わいます。が、


木々が芽吹き、緑がきれいな、5月は、音譜ゆっくりと、散策できます。


夜の街高いビルに囲まれて、います。




つつじの花も咲いていました。









藤棚が、いくつもありましたが、もう、花は、おわりでした。


藤棚の下のベンチでは、訪れた人達が、くつろいでいます。ニコニコ


芝の緑が、一面にあり、こどもが走って、遊んでいました。




上の写真の藤棚の後方に、ボタン園がありました。


ほとんど、終わっていましたが、まだ、咲いている花がありました。



吉野川



島藤






ハイヌーン
島藤とは、葉の形がちがいます。


花王

島大臣




コスモスミツバチが、みつを吸っていました。



花びらが、こぼれ落ちそうです。




蟻が、登ってきました。


合格名前は、名札があり、わかったものと、


名札が無く、わからないものが、ありました。





ここは、鴨場です。






シラン(紫蘭)ラン科




今の季節、一番綺麗に、さいていました。クラッカー





ハクチョウゲ(アカネ科)






ユリノキ(もくれん科)大きな木でした。



ユリノキの花は、チュウリップの花のような、形をしていました。






こんな可愛い花も、咲いていました。



そして、最後にクローバー四つ葉のクローバー」


          見つけてしまいました~~。






クローバーラッキーなことが、おきますように!!


               クローバー 幸せなことが、ありますように!!