ぽかぽか陽気の3月22日(土曜日)
春の花を、探しに、でかけました。
「自然教育園」は、何度も訪れている、私の大好きな、場所です。
春の花「カタクリ」
すみれ、(何スミレかわすれました)
ニリンソウ(まだ、一輪だけ咲いていた)
バイモ(別名アミガサユリ)
ゆきわりいちげ(きんぽうげ科)
あまな(ゆり科)一面さいていました。
らん (シュンラン) 蘭の名前は、恵那爺さまと山と渓の旅人さまに、教えていただきました。ありがとう!
せんとうそう(せり科)
やまるりそう(むらさき科)
つばき
白つばき
キブシの花
木々の若葉が、春の訪れを、告げています!
ここは、桜の木もたくさんあります。
開花宣言がだされましたが、まだ、ちらほらでした。
この次は、桜を見物にでかけようと、思っています。