2007.7.20(金)

 登山仲間8名。

 奥多摩駅前9時20分集合。

 駅前から歩きだした。9時25分出発。

 

 北氷川橋を渡り、右折して、安寺沢(あてらざわ)まで、

 舗道を50分歩く

 案内板があり、水場もある。民家の横を通り抜け、登り始めた。

 

 代休場尾根(おおやすんばおね)は、杉やひのきの植林帯の急坂を

 ジグザグに上っていく。

 この日は、もやがかかり、蒸し暑く、汗をかきながら、上った。

 いがいに、急坂が続く。

 やっと、花折戸尾根との合流に着いた。


 まもなく、本仁田山山頂(1224.5m)着いた。

 ここで、昼食。仲間と食べるお弁当はおいしい!

 東方向に棒の折山から高水三山の稜線が見渡せるらしい。

 もやがかかり、遠くは何も、見えない。


 下山は、コブタカ山を経由して、杉ノ殿尾根を下りた。

 大根ノ山ノ神まで、1時間10分。薄暗い杉林をぬけ、

 大根ノ山ノ神は、祠があり、山ノ神に、登山の安全を祈願した。

 ここは、川乗山の下山道とも合流する。


 そして、鳩ノ巣駅まで、30分。15時10分に到着した。

 靴の泥を洗い、駅前でビールを飲んだ。うまい!

 すると、待っていたように、小雨が降り始めた。

 眺めは、まったくダメだったが、雨具を着ないですんだ。


 また、登ろうネ!と、解散した。

               お疲れ様でした!


奥多摩、本仁田山